何ですかあのドラマは!?





主人公の「普通の高校生」泳吉くん(市原隼人)

ちょっと髪型がおかしな仙(斉藤慶太)

超笑顔なヨワスケ。

ニヒルな感じがどことなく長井秀和感漂う佐野チェーン(名前は知らん)

ふぅん…
と思ってみてたら、出たよ!!

イワタイワオ!!

なんなんだぁあのかわいさは!!やばい!あの大きな瞳がやばいよ!ひぃ〜☆彡

あーゆうの弟にしたい系っていうの?なななんていうの?
よわっちい感じが母性本能をくすぐるのよ〜〜ひゃあ♪

そんな彼もシンクロ部入ってくれたので、
来週からは上半身裸よ、奥さん!

てかこのドラマ、必要以上に出演者の水着シーン(サービスシーン)多すぎ〜〜〜
なんておいしいの!?(笑)

こんな楽しいドラマは見たこと無いわ!!
見るべし☆彡
(今頃)見てきました。with りょーへい





人気がありすぎて引いてたところがあったの。
冬ソナと同じ印象。
「騒いでんじゃねーよ〜」みたいな(土曜の冬ソナ超良かったけど)←見てる
けど、見たかった「海猿」が地元の映画館ぱるるで終わってて(笑)
しかたなしに「セカチュー」にしたのさぁ。



*****以下ネタばれあります*****



アキとサクはどうして結ばれることになったのだろう??
先にモーションかけたのはアキっぽかった。

スクーターに二人乗りして、
サク「あんましくっつくなよ」
アキ「胸当たる?ふふっ」ギュ。

やりおるなこの娘…

だってあんなかわいくて胸のデカイ女の子に
ギュ。なんてやられたらね〜大体の男はいちころじゃないですかぁ??

けど、ずーっと見てて思った。
もしやこの二人…

キスすらしてないんじゃない?
えぇっ!?

姫島で、ほっぺたにキスしようとしたサクをさえぎって、
アキ「今キスしようとしたでしょ?キスは夢を語りながらするものなのよ

ロマンティック!!(レッド風)

なんか17年前という時代がそうさせるのかなんなのか、
すっごくじれったい感じがした。
けどそれが純愛なんだろうね。

アキが窓に「亜紀、朔太郎」と指で書いたものを
あとでこっそりアイアイガサにしてるサクがすごいかわいかった。

崖で倒れたアキを担いで、アキの父親の車に乗せて病院へ向かう車の後ろを必死で追いかけるシーンから泣いちゃって、
その後はサクが泣くたびに涙がちょちょぎれた。

体育館でのピアノのシーン、クドカンの電話で号泣する大沢たかおで号泣。

無菌室で髪の毛が抜けちゃったアキを見て、人知れず号泣するサクで、涙涙。。

CMでもやってた空港の「助けてください!」のシーンで嗚咽。。
鼻水も止まらなくて、ホント処理に困る〜

と、ここまでは良かったんだけど、
アキが死んでしまってから、だれてた感じがある。
なかなか終わらないし。
柴崎コウの役があんまりぱっとしないし。
世界の中心で愛を叫んでないし

エンドロールで高校時代の回想シーンあれば良かったのに〜

映画と本とじゃだいぶ違うんだろうな。
次は本を読んでみようと思った☆

***************

てわけで、映画を見終わってから、ゴハンに行く。
「アボガドと湯葉の奴」が激ウマ!!
「榛名鶏の唐揚げ」も相変わらずうまい♪

けどね、シーザーサラダに…

鎧を着た(強い感じの)ダンゴムシが入ってたの

キャー!!!マジありえないし!

ショックです…
けどネタになったからいいか!

**********

良平が、
本文はべーグルとは全く関係なく。
ただ私が好きなだけで。
今食べたいだけで…(現在深夜2時過ぎ)

*********

そろそろテスト期間ですけど、みなさんどうお過ごしですか?(聞くまでもないですが)

そんな私も

レポート3つ
?中等実習の模擬授業指導案&教材一式+授業レポート
?音楽史レポ10枚(テキスト買ってない)
?アメリカ演劇レポート6000字
(授業出てない。テキストがない。課題が難しい)



テスト3つ(教職)

が同じ日なんですよアッハ〜(アメリカンな感じで)

それだけで倒れそうなのに、

なぜか今週バイト週6

自分のお人よしっぷり、困っちゃうわ〜
ただのアホや〜ん←姉貴ツッコミ
テストとレポート前だから
すごく日記をいじりたい衝動にかられてます。



色を変え、ただ今日記を分類中。
に伴い、少しづつ修正を加えている最中です。
良かったら過去の日記も見てみて下さいね。
後日談など書いてあることも…。

つまり、
カウンタ回してるのは私ってことです

けどキリ番に近づいてきたから小休止。
7777を取ったかた、連絡下さい。

好きです。

とりあえずバイト行ってきま〜す。しゅわっち☆彡

*************

で、7777を取ったのはどなた??
私の愛の告白はいりませんか??(笑)
英語教授法のキムキム兄(仮名)の授業で、
彼が惚れた学生について話をしてくれた。

・現在4年生で彼のゼミに在籍している。
・寡黙だが、物事を理論だてて人に伝えることができる
・サッカー部の副主将で一日の何分の一かはサッカーに費やしている
・会うたびに黒くなっていく
・きむ兄の授業でただ一人満点を取ったことがある(去年)
・将来教職しか考えていない
・今年の教育実習で非常に優秀だったと実習校から褒めちぎられた
背が高くイケメン(キム兄ゼミ在籍の姉貴談)

好きですSさん!!(いきなり告白)

学生の鏡だ。
織姫と彦星が年に一度会える日。

まぁロマンチックだこと!

だからカップルが多かったのね。
手をつないだり肩を組んだり…
こんな暑いのに暑苦しいわ〜〜
ああ、カップルたちの間に分け入りたい

まぁ私はバイトだしぃ〜(-.-)p”
と思って事務所に行ったら、某伊藤英明似の彼が来てました!!

いぇい☆彡

3ヶ月ぶりくらいで会う彼は、どうしてだか冴えない感じになってました。

ショック。。

仕事が終わってからみんなでご飯を食べようという話だったのだけど、
仕事が長引いたからキャンセル。ごめんね英明。レポートがあるの。

帰り道を途中まで某交通整理委員会と帰る。
別れ際に、

「同じ職場じゃなかったら…ピーーーー(自主規制)」

と言われた。冗談?でもたちが悪いよ。
ごめんなさい私の求めているロマンスはあなたとじゃないの(笑)

七夕の短冊には「幸せが降ってきますように☆彡」って書いた。
降ってくるのを待ってるだけじゃ幸せはつかめないよって。バイト先の先輩が言った。
天の川は、どんなに目をこらしても見えなかった。

*************

ロマンスで思い出したけれど、
先日、地元の丸井ミニで
あいのりのミホとロマンスさんのカップルを見かけた!
ロマンス男は意外に小さかった。
微妙な距離感が気になったが、ああ〜やらせじゃなかったんだと思った。
良かった☆

王子が樹里を好きになるなんて!
王子!王子!!だめよぉ〜〜目を覚まして〜〜〜

7月6日の日記

2004年7月5日 日常
睡眠不足で頭が痛い。
今日はバイトだったのだが、
ずーとふらふらしてた。

エスプレッソ落とすし。
(落としても動じない自分が成長したな〜と思う)
しゃべりはカミカミだし。
例)「フランスパン・パンドエピ、焼きたたたた…
(何事も無かったようにフェードアウト)
例2)「アンデルセンフランス…いやイギリス、焼き立てでございます」
(国名を間違える)

バイトが終わった帰り道。
道路に一匹のコリー犬が寝転んでいた。

「Hi!!How are you?What’s up?」

(そんなに毛に覆われていて暑くはないのかい?)

とフレンドリーに話しかけていたら、
意外と近くにいた飼い主に「うちのボブに何をしているんだオマエ」みたいなすごい顔で見られた。

いや、決して怪しいものではございませんから。(あまり自信はないが)
前に友達…に「おもしいしオススメ!ヒューグラント良いよ!」って薦めてもらったのを思い出して、ツタヤ半額だったので借りてみた。

ヒューグラントの母性をくすぐるダメ男っぷりがすごいかわいい!!初めはあれ?って思ったけどサンドラブロック、超キレイ☆

気に入ったセリフは

■酔っ払ったルーシーが
「好きでもない男のために何時間もかけて髪をセットしてドレスアップするのなんてごめんだわ!」というとこ。

けれどそのあと、パーティでNora Jonesの歌をバックにドレスアップしたルーシーとジョージが橋に向かって歩いていって…見つめあうシーンがあるんです。あ〜ルーシーはやっぱりジョージが好きなのね、って。すごく素敵です☆

■怒ったルーシーがジョージに言うセリフ
「あなたなんて無能なフリして甘えてるだけよ!」

■泣きじゃくるルーシーに親友の女友達が言うセリフ
「そういうものなのかも。正反対のものが自分を完成させるって言うじゃない」

■ジョージが初めて自力で書いた演説文
「(ルーシーに向かって)外壁はデコボコでも良く見ると美しい。他の何ものにも代えられない。」

最後のシーンは最高です。
ああ、多くを語らなくてもI love you. だけで良いんだなぁ。とジーンと来ました。あああ〜いいなぁいいなぁ。

字幕あり&吹き替えの2回見ました。
セリフが微妙に違ってておもしろいです。

池袋徘徊。

2004年7月3日 日常
さわやかな朝。

けど頭が痛い。
昨晩のゼミ飲みから帰ってきてレポート2つと指導案改訂版を仕上げたせい。
寝てないよ。う〜。

週に一度の返しの「法学」
50分遅れで教室に入る。今日もまた大遅刻だ。
先生、ごめんよ。いつもいつもこんな私で。
いざとなったら色仕掛けでどうにかしようと思ってますけど

お昼を良平と食べ、渋谷へ移動。

**************

教育実習の授業。
一週間のシメが重たいんだよね。
今日はヨン様(似)と(年齢不詳の)エースとチェリーの模擬授業だった。

?ヨン様

「え〜と今日は、海外へ行って人と間違えられたときに言うフレーズスペシャルです!」

どんなスペシャルだよ。

てかもうちょっとありうる設定は無かったの?ヨン様(笑)

教室爆笑。

すかさず、ヨン様
「いやね、俺カナダに行ったときに間違えられたんですよ。
Are you a Korean?って(苦笑)」

カナダ人もAre you ミニョンさん?と思ったに違いない
妙に納得。
さすがヨン様。グローバルになったもんだ…。

ヨン様はしゃべってない時はなんとなく憂いを帯びていて、まさにヨン様っぽいのに、話すとかなり個性的なヤロー。私の中ではかなりヒットだ。彼の授業中、私はずーっと笑いをこらえるのに必死だった。

Good job,ヨン様!!

?エース

エースは謎の存在だ。

エースは時々自分の言ったことにうけてふふふと笑う。

エースは良くめがねを頭の上にかけている(めがねの意味ねぇ〜)

エースは「余ったプリントは後ろのほうで調整してください」と先生フレーズを良く使う。

エースは生茶パンダを使って授業導入を行ったりして一時的にヒーロー気味だった。こんな先生どっかにいたな〜と思わせる何かが彼にはあった。けどあのいでたちと話し方は明らかに同い年ではないと思う

?チェリー

ネタにならないのでカット

そのあとの講評で先生が「私ならこうやる」と説明しだしたものだから授業が大幅にのびる。この授業は志のある人が多いからいつも熱いんだよね。ふぅ。

**************

そのあと池袋に移動。。
微妙に遅刻。しかもわざわざ分かりやすい場所で待っていてくれたSちゃんとUの期待を裏切って?いや、期待通り?違う場所に出る。

「そっち行くから動かないで待ってて」
動かないほうが良いらしい。そりゃそーだ。面倒かけてすまないねぇ。

どうにか合流。旅行の前金をUに渡す。
集まったら意外とすんなり場所とか決まって良かった☆
ついに実現だ。やった♪

Uはサークル活動があるらしくすぐに行ってしまう。
Sちゃんとイタトマに行ってお腹を満たす。
が、Sちゃんはレックのため早くもお別れ。
PARCOまで連れて行ってもらう。

「こっちとあっちにPARCOがあって、あそこに丸井があって…わかんなくなったら人の流れについていけば大丈夫だから!駅構内に下りれば帰れるから!」
とアドバイスをもらい
「はいは〜い。オッケー!探検してみるね!!」
と一人繰り出した池袋。

今までに5回くらい来たことがあるから、どうにかなるでしょ〜とタカをくくっていたよ!
PARCOを出て人の波についていったら東武デパートに着く。
バーゲンLOVE☆鼻息荒くして店内を物色(でも見るだけ)
メガホンやらタンバリン持ったりにぎやかね〜。

あっちに行ったりこっちに行ったりうろうろ…

気付くと西武デパートにいる自分

何事?いつのまにワープした?
まぁ良いさ。西武も見たかったもんね。

***************

「あのう、よろしかったら手相を見せてください…」

Becker’s?の前で何度もいかがわしい手相占いに声をかけられる私。

あなたに会うのは3度目です。

てゆーか、そろそろ違う風に声かけてくれてもいいんじゃないかな?(大丈夫ですか?とか)

まぎれもなく迷子です…

どの出口から出てもカラオケ館にたどり着くのはなぜでしょう?
サンシャインへはどうやって行ったら良いのでしょう?
丸井さえも見当たらない…

地下へもぐっては出、もぐっては出を繰り返す。

そのうち怪しい地下道を発見し歩いてみる。
明らかに人通りが少ないがおしゃれ系カップルが歩いているので何かこじゃれた店でもあるのかと思いきや
「マリオン」というさびれた看板が。
ラブホでした。ふぅ。

どーなのよこの迷いっぷり…
ルミネ前もしくはJR改札前と無難な待ち合わせ場所を提案するも、
人が多すぎて嫌だという理由で
カリヨン広場の交番の前の小田急の階段を上ったところに決められる(微妙〜)

しかも
「俺、挙動不審だから」って、交番の前で変な動きしてたら間違いなく職質だと思いますよ。

前にチラリと写真?見せてもらったけど、
以後写メ交換とかやってないから、実は顔を知らない。

「小さいバック肩からかけてるから」って
それだけの情報で会えるのか不安だったけど、

待ち合わせ場所がマイナー過ぎてNさんしかいなかったからすぐ分かったよ(笑)

「あの、もしやNさんですか?」(←念のため)
「Hさんの友達のハナちゃん?」
「はじめまして」「どーもどーも」と挨拶。

とりあえず歩き出す。
Nさんは「それにしても気まずいよね〜」「気まずいから早くお酒飲みたいよね〜」と気まずさアピール。
私はあまりの湿度の高さに不快指数100パーセント(汗だく)
良さ気なお店を探して歩くも、土曜の夕方はどのお店も人がいっぱいでなかなか入れる店が無い。
それなのに「今日は串の気分じゃない」「肉は嫌だ」「待つのはキライ」とジャイアンっぷりを発揮するNさん(笑)
一時間くらい歩いて「海峡」に行くことになる。

何でも好きなもの食べていいよと言ってくれたので、サラダと唐揚げとささみの梅肉マヨとホタテのマリネをオーダー。
とりあえずビール&サワーで「夏にカンパイ」する。
たくさん歩いたね〜。暑かったね〜。それにしても、

唐揚げデカっ(ノ゜?゜)ノ

ケンタのチキンみたいのが山盛り。
いつぞやのエビ祭りに引き続きさすが海峡!

デカイデカイ言いながら食べ始めるものの途中からペースダウン。ボリュームありすぎです。しかもささみ梅肉も鶏だしあきらかに私のオーダーミス…(-_-;)

けどNさんは「日本男児として食べてやる」と言ってくれました。優すぃ。けど、数分後「俺あぶらっこいの苦手、もう無理」とバトンを返されました。おい。

Nさんはお疲れのせいかお酒の周りが早かったみたい。
「俺、若い!」「俺、偉い!」「俺、最高!」と連発。

それにしても下を向いた顔が山崎まさよしに激似だぁ!

それを本人に伝えると、時々言われることがあるそうで
「眠そうな顔してるからな〜」だってさ。うける。

気まずがり屋、ひきこもりとか言ってる割にはスポーツマンで。
マイペースで自由人っぽいけど(ジャイアン)、店員さんとのやりとりとか見てると社会人だな〜と思いました。
はい。

不思議なギャップのある人でした。おもしろいねぇ。新鮮。
彼氏と別れた。
つきあいが短かったせいか、立ち直りも早い。
「友達に戻りたい」って言われて、
2晩泣いて3日怒って、それからはもう、客観視できるようにまで回復してた。

実質2〜3週間のつきあいにしかならなくて、
一緒にやりたかったことや行きたかった場所は山ほど残ってる。
けれど伝えたかったことを伝えられたから悔いはない…と思いたい。

「心はコントロールできないよ。
自分のさえ危ういんだから、人の心なんてなおさら。
けれどそれは仕方の無いこと。」

自分のことでいっぱいいっぱいでも支えてあげたいと思った。
けれど彼は私を通して違う人を見ていた。

本当は梅雨があけるまで待っているつもりだったけど…

プリクラははがそう。
ぬいぐるみははずそう。

見るたびに胸がちょっとだけ痛むんだ。
だから、サヨナラすぅさん。

***************

8/16
そんな鈴木は前カノ?新カノ?と仲良くやってるみたいですよ!
まぁどーでもいいけどさ。
先週土曜に受けた
教育実習選抜試験なんですけど、

受かってました。

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

今朝、高校から連絡きました。
けど早朝過ぎて寝てたので(といっても9時過ぎ)
電話に出るときに
「もひもひ?」と言ってしまいました。

電話口で担当者、
「こいつ採用してよかったんだろうか!?」って思ったに違いない。

ま、とりあえず実習の内諾もらえてよかったワイ♪

歯医者へ行く。

2004年6月15日 日常
右奥の虫歯を放置して数年…(放置しすぎ)
前歯が欠けて一ヶ月…

さっさと治療しに行けいいのにと何度人に言われたことでしょう。
そのたび、
「歯医者さんて痛いじゃん。キュイーンてやるし。
わざわざ痛いことされに行くなんてMのすることよ!
私は自然治癒力で治すのよ!自分を信じてる」

と頑なに治療を拒否していました(どんな理屈だ)

つーか、ぶっちゃけ歯医者さん怖いんだもの(子供かよ)

けど、3日ほど前に、
見てしまったんですね〜私。

「自分の前歯がポロリと抜ける夢を」

感触とかすげーリアルでした。恐ろしい。
これはおぼしめしだ。予知夢だ。
こんな夢を見るなんて、そうとうヤバイんじゃない…
しまいには歯が全部抜けるんじゃないかという恐怖にまで駆られ、
やっと歯医者に行くことを決心したわけです。

歯医者さんには5年くらい行ってなかったし、引っ越したというのもあって、どこの歯医者さんが良いのかわからなかったので、
(実は結構前から目をつけていた)駅前の歯医者さんに行くことにしました。パッと見、歯医者さんとは分からないようなオレンジ色のポップな病院です。

スタッフのお姉さんとか若いし(たぶんうちの大学の学生だと思われる)先生たちも明るくて優しい感じでした。

早速前歯の治療をしてもらったんですけど、
麻酔しなかったけど全然痛くありませんでした。

神経死んでるそうなので。あーあ。

Black☆ハナ

2004年6月12日 日常
何がどうBlackかといいますと…



ソレモアルネ〜

じゃなくて髪の毛です。

今日、高校で教育実習の選抜試験だったため、
昨晩黒染めしました。

思いのほか激黒な仕上がりでで新鮮な感じです♪
oh~yeah!!

当分はblackハナでいきます。夜露死苦〜!ぶんぶんぶぶぶん!

**************

■で、試験の出来はというと…

まぁまぁです(-_-;)
実テよりは難しくなかったけど、あんまりできたような気もしないな…
とりあえずヒトヤマ終わった感じ。あとは結果を待つのみ!
Ah~yeah!!
突然ですが、
彼の態度が変わって一週間…
私はもんもんとした日々を過ごしていました。

誕生日メールおめでとうメール送ってもつれないし、
メッセで話しても反応が悪い。
けどそれは梅雨に入って彼が病んでるからで、
梅雨があければもとどおりの彼に戻ると信じて待つことに決めました。

けど私は気が短いんですよね。
それに考えるとお腹が痛くなってきて辛いから、

『私は待ってて良いのか、待つ必要ないのかわからない。
はっきりして欲しい』
とメールすると、

『正直俺もハナが好きなんだか自信がない…』
みたいな返事が来て、

『会って今後のことを話したい』
と言ったら、

『都合よいようだけど、友達に戻れるならもどりたい』
(≡д≡) ガーン
急に別れよう宣言をする彼に対して

『意味わかんないよ。納得のいく説明をして』
と、意外と冷静に返事をする私。

『ハナといると前カノのことばかり思い出してしまって辛い…』
?( ̄[] ̄;)!ホエー!!

彼は私を通して前カノを見ていたようです…

とりあえず号泣。。
悲しみが〜とまらな〜い〜。

ひととおり泣いた後、
『ひどい、私は前カノの代わりだったのね。都合の良い女だったのね』
といってわめくと。

『そう思われてもしかたない。』
と、否定せず。

泣いて泣いて〜ひとり〜泣いて〜
話にならないので、とりあえず寝る。

**************

朝起きると意外とすっきりな自分。
目がはれてすっげーぶさいく顔のまま学校に行く。

で、友達に話を聞いてもらう。
もうちょっと頑張ってみなよ。ハナは悪くないよ〜とか
彼も梅雨があければもとに戻るよ〜とか
いろいろ前向きななぐさめをくれる中、

アンリ『何それ〜超最悪じゃん』
?( ̄□ ̄ まぁ

一応私の彼氏なのに、バッサリと切ってくれました(笑)

けど彼女のおかげで早速立ち直れそうな私です(早っ)
悲しみはどっかに吹っ飛んで、怒りが沸いてます。ふつふつと。

6月に入った途端、態度が冷たくなって、思いやりがなくなって…
彼の態度の豹変っぷりに戸惑うばかり。
その上、別れたいって話となると
だまされたとしか思えないさ…(-_-メ)

付き合いが短かったせいか、意外とすぐ立ち直れてる気がします。
立ち直りの早さに自分自身、結構驚いてたり…

とりあえず、
『ホントに悪いと思うなら、面と向かってあたしを振ってよ。じゃないと受け入れられない。けじめをつけて』
と言ってみました。

「けじめ」って言葉が男らしいと思います。
次ぎ会う時は別れの時だとは思うけど、
怒りの鉄拳を食らわしてやろーかと思います。
勉強してます。

『重要構文1200、これだけは!』みたいなの
を持って、電車に揺られています。

はたからみたら明らかに受験生もしくは予備校生です。

分詞構文やら、to be 不定詞やら懐かしい響きが続々と出てきます。
できないところは、こんな構文実際は使わないしぃ〜
と言って、自分をなぐさめています。受験英語って難しいですね。

テストは来週の土曜です。

あ、何のテストかを書き忘れてました。
高校で教育実習を行うための選抜テストです。高3の実力テストレベルだそうです(んなもん、できるかーい!)
『会えない時間が〜
愛育てるのさ〜♪』(GO)

育てられてない気がしますが?

『さよならは哀しい響きだけど
君とならば愛の言葉〜♪』(ミスチル)

さぁどうかな…

以上、
デートをドタキャンされたオナゴのつぶやきでした!
つぶやきシローが金メダルかい!

突然休日ができて、
困る〜困る〜♪(スピッツ)

はぁ勉強しよ〜〜(-o-;

**************

はなちゃん、何か映画のオススメある〜?
と聞かれて、
ひとから聞いたおすすめを(さも自分のオススメかのように)教えてあげた私。

翌日、その映画を見て、興奮して感想を教えてくれた人に、
どんなリアクションを取ればよかったのだろう。
とりあえず、

『ああ、うん…トトがね〜。うん?そう、かわいかったよね〜。泣いた泣いた!』

と話を合わせてみた。

いいかげんなことを言ってはだめですね。

*ちなみに薦めてくれた人=良平→私→Nさんです(笑)

***************

>Sちゃん
世界史、そのペースで行くと夏には終わってたりしない??(笑)
泣いた。日本ってかっこいいじゃんと思った。

謙さんの目力が大迫力。すごいなぁ…

孫太郎?かわいい♪

ボブに大爆笑。意外に強くてびっくり。

片言日本語が一部で大ブーム
『イツモ…コワカタ』『ウ〜テ!fire!ウーーテッ!』『コチラハ、アメリカガッシュコクノ、ダイトーリョデ、アラセラレルゾ!』

『あんまり無理しちゃだめですよぉ?』
あ、これは『横綱の、強さを、思い知らせてやりまス』といってサップに負けた曙のCMでした(笑)

ラストサムライ良いです☆彡
DVD買いましょう。
これ、かなり前に見たんですけどね…(-o-;

19世紀末、1人の青年が戦場へ行くことに疑問を感じ拒んだ。
そんな彼に仲間たちから贈られた白い羽根の意味は「臆病者」
だが戦場に向った仲間たちが壊滅寸前と知り、彼は愛するものを救う為に戦場へ向い真実の愛と友情を見出していく…(フロム誰かさんのレビューより)

戦闘シーンが結構むごい。何度か目をつぶってしまった場面があった。
主人公を助けてくれるアフリカンが良かった。
ひげ男はきもいですね。


いかん、感想が思いだせん!
感動ものと聞いて見たのはいいものの、
物語冒頭のちょうど白い羽根が贈られるシーンでフリーズ…
重要な場所が見れなかったため、手探りな感じで見ていたからだと思われます。
どーなってんのよ、TSUTAYA!!

というわけで、あまりビビッときませんでした。
私は教職をとっている。
数年前から「教職を志すものは社会福祉施設または児童養護施設などに合計で一週間以上介護体験をしなければならない」という法律が施行された。
「来週都内の養護学校に行ってこい」
という通知が家に急に届き、
うわさでは夏休みに来るっていってたのに!!と思いながらも行ってきました。

都内のある養護学校でのたった2日間の介護体験。

けれど学んだことは多かった。

障害者ということで彼らを遠ざけていた自分。

障害が普通のコミニティでは、障害はむしろ個性だと思った。
というか、障害のタイプがそれぞれなので、生徒ひとりひとりの違いがすべて受け入れられていた。
「差異を認め受け入れること」これは障害者に対してだけでなく、全世界的に共通する課題だと思う。
今まで気にはしてなくても多少なりとも
障害のある子に冷たい視線を投げていたんだろうと思うと、
自分が恥ずかしくなった。
彼らの純粋な笑顔を守ってあげたいと、
こころからそう思った。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >