テレアポのバイト終了後、
さっさと帰ろうと思って支度をしていたら急に電気が消えて、

「ハッピ〜バースディ〜☆彡」

って先輩がケーキを運んできてくれました。
わーぉ!(ノ゜?゜)ノ

4本のろうそくは一度では消えなかった。
電気をつけたらそこには、
イチゴがいっぱいのケーキ♪ヾ(〃^∇^)ノ
スタッフさんや先輩たちと食べました。
加えて、某先輩が高級メロンを2玉買ってきてくれました。
(日ごろからメロン〜メロン〜と言っていたので)
ひとつはみんなで食べて、ひとつはお土産にいただいちゃいました♪

しかし帰りの満員の急行電車でメロンの袋が破け、三茶の駅で開いたドアから放り出されてしまって、小脇にでっかいメロンの箱を抱えて各停に乗る羽目になってしまいました。
乗換えにも失敗し、結局終電で帰ることに。

連日の終電帰りで親にひどく怒られました。てへσ(^_^;)
てっきりバイトだと思っていたら、
シフトを良く見たら削られていて急に暇人になったので
「たまぷら」に遊びに行きました。
バトミントン&バスケをやりました。
運動神経ゼロだと思われていたみたいだけど、
一桁くらいはあるってことを証明できたであろう。
はっはっは☆
西東京の安くなる期間を利用して初のディズニーシーに行って来た。

台風22号がいなくなってからもぐずついた天気が続き、この日の天気予報も雨だった…(-_-;)

それでも朝早くから行こうと張り切ってたのに良平が
「ゼミのレポートを出さなきゃいけない」とか言い出して、
(そんなもんさっさと終わらせとけよこのヤロウ)と思ったが
まずは学校に寄ることになり大幅なタイムロス。
舞浜の駅に着いたのは11:30ころ、リゾートライン?に乗り、
シーに着いたのは12時過ぎ。
事前に購入しておいた引換券を窓口でパスポートに交換してもらい、
「あのぅ…(もうすぐ)誕生日なんですけど…」
キャストのお姉さんに言ったらおめでとうございますと言って、お誕生日シールをいただく。
良平にハナと書いてもらい、すっごい目立つ場所にシールを貼り付け、
少し早めの誕生日インパを果たすことができた。

入り口付近にチップ&デールやグーフィがいたので一緒に写真をとることに成功。
グーフィはシールに気付いてくれて普通の声で「あ、おめでとう」と言ってくれた。素ですか。
ミラコスタの門をくぐるとすでにスタイル!の華やかなパレードが始まっていた。
つーか何だこりゃ〜外国にきたみたい!!ヾ(〃^∇^)ノ
ピンクのかわいいミニーちゃんと目があって手を振ってくれたよ(願望)

パレードも見たかったがなによりすごくお腹が空いていたので、
近くのレストランで腹ごしらえ。
良平はドラマティック限定のパスタのセット。
私はバジルのピザのセット。
レジのお姉さんがおまけに赤いシールをくれた。いぇい☆彡

ペコペコのお腹を満たしたところでどのように回るか打ち合わせ。
当初の計画が良平のせいでパー!!のため、練り直し。
そんな時、前日が誕生日で偶然にも同じ日に彼氏とシーに来てる友達からメール着信。
「センターオブジアースが15分待ちだったよぉ☆彡」

決まり〜(= ̄∇ ̄=)

*ミステリアスアイランド*

台風のせいで…

2004年10月9日 日常
デートがパァです(/□≦、)
ちくしょう。
バカやろこにゃろめ〜

すごーく暇人だったので一日テレビっ子生活を送った。
昼過ぎはマジックの番組見て、めちゃイケ見て、エンタ見て、
ブロードキャスター見て、さんま見て、今に至る。
テレビの見すぎで目と頭が痛くなってて情けない。
こんなことなら自己分析でもすれば良かった…ふぅ。

夜ご飯は私が作った。めずらしい。
父親は「だから台風が来たんじゃないか」とか言う。やかましい。
【めにゅう】
豚肉のピリカラ丼
ゴーヤと変なイモのチャンプルー
春巻き(市販の)
中華風スープ
サラダ

どれも濃い目の味付けになってしまい、親の血圧を上げてしまったのではないか心配だ。

明日は台風一過で秋晴れだそうだ。
たまった洗濯物を一気に干さなきゃ。
つーかバイトだよ、一日。
バカヤロこにゃろめ〜

木曜日

2004年10月7日 学校・勉強
木曜日は2〜5限まで全部教職の授業が入ってる「みっちり教職DAY」
詳しく見ていくと…

2限:生活指導
やたら無表情だけど性格の良い女の先生が担当。
実例を挙げて対処法をクラス全体で考えていく授業。
例えば、
『不良生徒が問題行動を起こすたびに親を呼んで話をしてきた。
一学期のうちは母親は平謝りだったが二学期に入ると母親は多忙を理由に学校に来ることを拒否するようになった。学校側はどのような対応をすべきだったのか』という状況に対して案を出していく。
この授業では教育の場だけでなく実生活でも応用できる人間の心理みたいのを学べるので面白い。

3限:教授法
キムキムの授業。ホットホット!!

4限:評価論(リスニング教材作成)
キムキムの授業。2コマ連続は明らかにミスチョイス。
何かが激しく消耗されていつもぐったりしてる。

5限:教育法特論
初等英語教育の専門家の授業。
前期は発達心理学、教育心理学、言語学やら、理論ばっかりで超つまらなくて難しい授業だったが、後期に入ると実践が始まった。
英語教育といっても文法などは一切ナシ。
幼児英会話スクールみたいにジャズチャントやソング、TPR、ロールプレイなど遊びを通して英語への抵抗感を取り除き英語の楽しさ面白さを教える実践的な方法をを学ぶ。

この日は班ごとに振りわけられたソングに振りをつけて発表する作業を行った。
全部の班が発表しあった後、先生の指示に合わせて踊った。
私のパートナーはうちの班長でもあるヨン様。
彼は顔とたたずまいに似合わず、はっちゃけた人物。
憧れのヨン様とBUMPできて光栄です(笑)
爆笑ばっかりの授業で、中学の英語の授業の時に芽生えた「英語が好き」という気持ちを思い出した。
今、中学と高校の教職を取得中だけど、小学校の英語教師もいいなと思った。
レポ地獄のため半月くらい休んでたパン屋バイトに
久々に顔を出した。
新商品は出てるし、クレジットカードの機械の場所は移動してるし、レジはますますぶっ壊れてるし、おまけにエスプレッソメーカーもダメになってた。
ぼろぼろじゃん…うちの店(^^;)
しかもせっかく行ったのに店長いないし!

けど、バイト仲間とはしゃげて楽しかった♪
えなり先輩の香水のにおいが変わってて、何かあったんじゃないかと興味津々。
おばちゃんは詮索好きなのよ。ふふふ。

土曜日

2004年10月2日
前期は「1,2年生ばっかりのクラスで私一人が3年の授業」に出ることにあんまり気乗りしなかったけど、後期からはルンルンです。
え、なぜって??
良平と会える唯一の授業だから〜〜o(*^▽^*)o~

実は良平と出会ったのは私が再々履で取ってる法学で、たまたま隣りに座った良平にシャーペンを貸したことがきっかけなのよ!
ちょっとドラマっぽいでしょ?
(キャーウザイわ!私!!)

この日は授業の後に町田へ出て、初めて「漫喫」に連れてってもらった。
パラキスを読みきった。
******************

レポ地獄

2004年9月28日 日常
自分のアホさ加減にあきれる。
なぜ2ヶ月もの夏休みがあったのに、
学校が始まった今でも、レポ地獄にいるのか。
どれだけ計画性がないのか。
なぜ「Hi,Ken!」など全て自分で吹き込んだ自作リスニングテープを授業で流されなきゃいけないのか。

恥。

***************

10/9

先生の都合で課題の提出日が一週間伸びたので、
スクリプトの見直し、再度テープに吹き込んだ。

■登場人物の見直し
Ken, Mika,Mike
  ↓
Mickey,Miney,Donald,Daizy,Pooh(スペルあやしい)
教科書に出てきそうな名前から、人気キャラクターに!

■BGMに関して
特になし
  ↓
Mickeyの出るところではゴリエのMickeyに。
Poohのシーンでは携帯に入ってたファンタジーのそれっぽい音楽に。
初めと終わりに楽しい感じの効果音を加える。

■音声に関して
テストっぽい。淡々とした感じ。
  ↓
キャラクターの特徴を生かし、感情を込めて動きのある声に。

ひとりモノマネでね

***************

痛いとか言うな!
【いいともを見ていて】

私:あ、昨日はピーコだったのに、今度はおすぎが出てる〜。

チカコ:なんでおすぎって分かるの?だって双子でしょ〜。

見りゃわかるって!

<コメント>今時おすぎとピーコの区別がつかない人がいたんだね…

**********************************

10/3

チカコが「アスパラクラブ」に入ろうとしている。
一体何のクラブなんだ…
何をする気だ、チカコ…

誰か止めてあげて!
渋谷でデート☆とにかく歩き回った。

?まず学校へ行って成績を確認するため情報端末を扱おうとするが停止中。なにやら同窓会みたいのをやってて、キャンパスには似つかわしくないような(失礼)年配の方々で溢れかえっていた。

?今日オープンの丸井JAMへ行く。店内は大勢の若者でごった返していた。
JAMは神戸系、名古屋系のオネエブランドがたくさん店を構えていて、私にはあまり縁がなさそう。
「シブヤン」の方が好きだったな。

?PARCO3へ行く。ここも最近リニューアルしたばかり。
いろいろな芸能人、アーティストからのお祝いの花がたくさん。
GLAYやGacktからのお花もあったよ♪
JAMより人は多くなかったけど、カジュアルな感じの店が多い。

?代々木体育館の方を通って原宿まで歩く。
なにやら人が多い。EXCILEのイベントをやってた。

?裏原を案内してもらう。おされ〜なお店がたくさんあり、おされな人がいっぱい歩いてた。

?明治通りを歩いて渋谷へ戻る。

?夜ご飯を「アジアンキッチン」で食べる。
店員さんがとてもフレンドリーで感じが良い☆彡
お酒を飲んで酔っ払った良平が手品をしてくれる。
なぜか店員さんも参加。
誕生日を迎えたお客さん向けのイベントが始まる。
花火のついたでっかいパフェをもらってた。いいなぁ♪
酔っ払いカップル、何故かイベントに参加。左右に揺れる。
そのあと店員さんとからむ。
「根岸さん〜こいつ調子乗ってるからなんか言ってやってくださいよ〜」
「根岸さんも手品やってもらえます?」
なにやらすごく盛り上がる。

帰り道
「いや〜あの店員さん面白かったな〜」
「名前知ってたんだ?常連だね〜」
「え?オマエあの店員さんのこと根岸さんって言わなかった?」
「いや、根岸さんって言ってたのは良平でしょ」




根岸さんって誰?(笑)
うちのゼミは合宿の代わりに勉強会というものがある。
この日はゼミで扱っているWallece Thurmanの"The Blacker,the berry..."の討論会。
これは黒人作家が黒人女性のことを扱った初期のもので、
色差別から黒人内部の差別、偏見が作品に強くにじみ出ている。
「差別」や「偏見」は人間である限り不可避のテーマだ。
討論をしているうちに、差別をとても身近な問題として自分たち自身の身の回りに投影して考えてしまうため、どうしても会話の内容が重たくなる。
それを5時間以上話すわけだから、精神的にも肉体的にもかなり疲れた。。

勉強会のあとは打ち上げ。
普段席が遠くてあまり話したことのない先輩たちと話ができ、
良い具合に酔っ払ってはしゃいだり、
先生の話がきけたりして、とても有意義な時間が過ごせた。

兄貴会

2004年9月20日 日常
妹分一号のM(別名:夜の蝶)と二号の私で、
丸井がスパークリングセールの時に買っておいた
誕生日プレゼントを渡すために今頃集まった
(兄貴の誕生日は6月)

夜の蝶Mはずっと体調が悪いと聞いていたが、思ったよりも元気そうで良かった。
けど…
彼女の悲観思想はなんとかならないのかな
根本的な原因が取り除かれない限りストレスはなくならないと思う

兄貴はさわやかな格好をしていたがやっぱりウザかった(笑)
夜の蝶Mが先に帰っちゃうと
相変わらずのセクハラオヤジっぷりだった(-_-;)
いつか訴えてやる…あのやろー

けど、ムーランルージュのスイートポテトをくれたから許す!
(安いな〜私)

*兄貴とは兄貴分のマッスル男のことで血は繋がってません
ウォーターボーイズの女版ってことは知っていたけど、
まさか見に行くとは思っていなかった「スウィングガールズ」

初めから最後までマジ面白い!!
劇場で大爆笑したのは初めてだ〜☆彡
特に「イノシシのくだり」と「失恋ブラザーズ」ではお腹が痛くなるほど笑った!

思わぬ展開に「んなことあるかーい」って思っても、
暖かく見守りましょう。コメディなんだから。

ホントおすすめです。笑えます。
随所に小ネタ満載。
ジャズ好きなお父さんから子供や男二人組みまで
いろんな人が見て楽しんでたように思う。
それだけ幅広い笑いが盛り込まれてるってことだね。

今まで見た映画の中で一番好き。
もう一回見たいもん。「星三つっ!!」

見に行く前にサイトをチェックすべし↓
http://www.swinggirls.jp/index.html

*************

ホントは横浜に遊びに行くはずだったんだけど、地元で勉強することになったの。
だって「課題が終わる気配がない」んだもん〜。
ドトールで課題をやること4時間(ねばりすぎ)なのに目標まで終わらず。
まぁ一日頑張ったご褒美として見たのが上の「スウィングガールズ」ってわけで…。

あー面白かった☆彡

夜は新台北で食べた。シラフで語った。
良平は6人兄弟だった(ノ゜?゜)ノ
あ〜野球チーム作ってなくて良かった!

あ。

2004年9月16日 高友ラブ☆彡
10000を自分で踏みました…

?( ̄□ ̄ || 〒 ||

13日から3泊4日で沖縄に旅行に行ってきました。
すごーく楽しかった〜〜ヾ(〃^∇^)ノ

内容はじわじわアップするので、気長に待ってねん♪
とりあえず、みんなどうもありがとうm(._.*)mペコッ
【ポイント】
タイミング悪い私
雨女U

【流れ】
・Uの携帯アラーム音「さくらんぼ・マリオ風」に合わせてハミング、二度寝する私。
・首里城でいろいろ写真を撮る。シーサーにまたがる。
・おきなわパーク?玉泉洞に行く。
・とりあえずパーク内のレストランで昼ごはん。私はおきなわ御膳。みんなはパパイヤイリチー+ミミガー
・トイレ
・鍾乳洞の前でお兄さんが記念撮影をしてくれる。シャッター押すときにタイミング良くパンフを落とす私。お兄さん失笑。
・鍾乳洞へ入って、私の携帯が行方不明なことに気付く。入り口へ逆戻り。お兄さんに事情を説明すると苦笑。
・トイレにない
・案内所に届いていた。ほっ。
・みんなが待っている鍾乳洞へ。お兄さんフレンドリー。
・案外長い。カジュアル並木。
・フルーツ王国を素通り。
・ホウキの笛を売っていたお兄さんに胸キュン。
・黒糖を味見。さとうきびを購入(3本)
・ハブ酒とか?
・とにかく「おきなわ王国」を素通りして車へ急ぐ
・すぐ近くのどっかの海に到着☆(アバウト〜)
・車を駐車して更衣室を借りて水着に着替える
・いきなし雨
・ちょっと凹む雨女U
・すぐ晴れて空には虹が☆彡
・「海だぁ〜〜!!」「なにせ毛穴が!」
・エンジョイスイミング♪
・海から上がってシャワーと着替え
・待ってる間はおばあとお話
・車で撮影会
・ホテルへ帰る
・フロントの人に近くのおいしい店を聞く
・店員が仕事中なのに話しまくり、笑いまくり。
・こんなんでお金もらえるんだから楽な仕事ね〜〜
・まぁ料理はおいしかったけど。
・グルクンの唐揚げとか。
・夜ご飯を近くのパン屋&HOT SPARで購入
・部屋に帰って明日の準備
・お隣のSちゃんとIちゃんの部屋で語る
・いろいろ話せて嬉すぃ
・で、寝る
【ポイント】
Iちゃん伝説
オブリガートの激ウマ「インチラーダプレート」

【流れ】
・初めての飛行機(自称)に興奮したこと
・沖縄に到着
・ドライバーIちゃん「沖縄そば」でまさかの酔っ払う伝説
・ひめゆりの塔、資料館に行く
・ブルーシールのアイスを食べる(みんなそろってシークヮサー)
・琉球ガラス村でアニマル臭
・宿泊ホテル到着まで奮闘物語(私はひたすらBGM係)
・国際通り付近の「オブリガート」で夕食
・人気NO.1のインチラーダプレートを食べる+フローズン
・なんだか知らんが激ウマ。感動。
・翌朝の食料はHOT SPARで。
・寝る。ほがー。
ジブリ美術館に行ってきた。
そーいや昔、某サークルに入ってた時にみんな行ってたみたいだったなぁ…( = =)

出入り口でトトロが待ち受けてた。
入場引換券を受付でフィルムチケットと交換してもらうの。
ちょうどピクサー展をやってたからなのか、私のフィルムはニモだったよ。

館内は素敵なステンドグラスがいっぱいで夢のある空間。
手作り感…暖かさを感じられる美術館。良い語感。

でっかいねこバスがいた。
ぬいぐるみだけど上に登ったり、中に入ったりできるの。
すーごく入りたかったけど、「小学生以下を優先」とのことだったのであきらめたよ。大人ですからね。

らせん階段みたいのをずーっと登って、屋上へ出るとラピュタの巨人がいた。巨神兵っていうのかしらねぇ?
とにかく大きくて、人の3倍くらいの大きさはあったような気がする。
館内は撮影禁止だけど、この兵隊の前ではオッケーみたいで、スタッフさんが写真を撮ってくれた。

映画のできる過程を知るコーナーがあって、
ジブリの有名な作品の絵コンテやらセル画とか貴重なものが展示されてて興奮した。
実際に触れるし、フィルムも回せる。すげー。

修学旅行生や外人さんがいっぱい。
入場制限と時間指定がある理由が分かった気がした。

********************

帰りは吉祥寺まで歩いた。
途中で迷子になってしまい駅につくまで30分くらいかかってしまった。
商店街をぶらついた。おもしろい街だった。

京王線で渋谷に出て、ボーリングをした。
ひどいスコアだった…(-_-;)
ガーターを3連続で出して相当へこんだ。

java coffeeでモカのスムージーを飲んだ。
すごーく冷たかった。おいしかった。お腹が冷えた。

タワレコへ行ってCDを見る。Utadaのアルバムやら東京事変やらを視聴してたら、お腹がピンチ!
気持ち悪い気持ち悪い…・・・・・うげげげげΣ( ̄⊥ ̄lll)

どうにか帰りの電車に乗る。
とっくにバスが終わってて地元の駅で迎えの車を待ってたら、
母親が「鍵を中に入れたまま車のドアを閉めちゃった」とかいう。
おいおい。
待つこと1時間半…(-_-;)

チカコ「ハナ〜ちょっとお金貸してくれない?」

鍵を開けてもらうのにかかったお金:一万4千円

高すぎ…(゜◇゜)~
通常3人で行うはずの業務なのに
この日は私しかいなかった。
ひどいよ…担当者〜o(;△;)o

担当者「ごめーん。なんかみんな忙しいみたいでさ〜〜」

こいつ、すげー悪気ねぇ…(-_-メ)
とにかく死にました。はい。
ばあちゃん、母親、私の女三世代で鎌倉へ小旅行。
まぁ日ごろ金銭的にお世話になっているばあちゃんにささやかな恩返しですわ(^^;

16号から246号、藤沢方向の道に出て江ノ島へ。

つづく
小学生の時、遠足の前日はそわそわして眠れなかった思い出があるけど、
数日前からやってきてた「猛烈な台風16号」のせいで、
明日行けるの?どうなの?って眠れぬ夜を過ごした。
ものすごい風が吹いてるし。窓際のぬいぐるみどっか行ったし。
目をガン開けしたまま朝五時になって、起き上がると頭がふらふら…。でもどうにか支度して家を出る。朝6時半。普段ならノンレム睡眠中。

たまプラで良平と合流。
私→ディズニーちっくなお城が書いてあるピンクのTシャツ
良平→何かのデザインのピンクっぽいTシャツ
そろえたわけじゃないのに、色が微妙にかぶってて恥ずい(笑)
有楽町線で永田町〜新木場につくと、京葉線が強風のためにストップ。
おおっと〜!?と思ったけどトイレ行ったりしてるうちに規制解除。
けれど動き出した電車はダッシュで走って行った方が早いんじゃないかと思うほど
のろいよっ?( ̄□ ̄
そこにお城は見えているというのに!ああ、じれったい!

そしてようやく舞浜に到着☆★☆
いつのまにやら空には太陽が♪いぇーい。ナイス神様!
パスポート売り場で並び、パーク内へ入ったころには10時になってた。

まずはダッシュで「パスポートホルダー」を買いに行く!
お互いに過去にパスポートを無くした切ない経験のあるレアなカップルですから!
落とさぬようになくさぬよう、しっかりパスポートをしまう。

そして「ハニーハント」へダッシュ☆彡ファストパスをゲット。
その間に「スターツアーズ」でGに酔い、「ミクロアドベンチャー」で犬の鼻水を浴び微妙に不快感を感じ、古いから…と甘く見ていた「スペースマウンテン」に打ちのめされ、「シンデレラ城ミステリーツアー」でガイドの過剰な演技に引く(辛口だけど楽しんでますよ)
合間をぬって「アストロブラスター」と「スプラッシュマウンテン」のFPもゲット。
アトラクションの待ち時間を利用してお昼を済ませる。

5年ぶりに来た割には案外良い動きしてるんじゃない?(徐々に語尾上げ)と、自負。

ショーまでに時間があったから「ジャングルクルーズ」に乗り、ガイドのお兄さんのナイスなダジャレを堪能。
とかしてたら、「バズ」が始まってしまったじゃないかい!

“ザークは良い人、ザークは良い人〜♪”
“悩みゼロゼロ!"

うわ〜見えね〜?( ̄□ ̄

しかたなしに、近くにいた同じく抽選に外れてしまった踊り完璧なマニアさんのマネをしながら踊る。
“ゼッート!!ゼーット!!”

パレードもよく見えなかったけれど、水は浴びたから満足☆彡
にしてもすごい水だねぇ…夕立のあとみたいだね。
中央の人たちはさぞびしょびしょだろうに。
ウォータープルーフにしなきゃいけないね。

バズのショーが終わるとジャストでハニーハントの時間。
初めてFPというものを使ったけれど、とってもVIPな気分になれてグッド!
はちみつポットの動きがいいねぇ☆100エーカーの森に住みたいよ!
出口にはすぐにプーさんのショップがあって、
「ふぅむ、これがディズニー戦略か…うまいことできてるなぁ」といきなり現実世界に戻ったりもした。

「ガジェットのコースター」は15分待ちで乗れたけど、乗る時間が短いコースターは大好きだ。隣りで良平はげっそりしてたけど…。

ブレイジングリズムまで時間があったのでショップをいろいろみながらアドベンチャーランドへ移動し夕食。
入り口でもらったパンフに載ってるタコライスみたいなの。おいしい♪けど、不眠の私と良平の疲れはちょうどピーク。
胃を中心に気分が悪くなり、良平の目は3分の2しか開いてない。

ウエスタンランドに移動し、パレードを待つ。
待ち時間に動きのレクチャーがあって、無言のまま動きに従う。
そして、ついにパレードが来たよ〜〜!!
ダンサーのお姉さんがサンバみたいなリズムに乗って踊る。
その上で踊りまくるグーフィーがダンスにキレがあってめちゃめちゃ上手☆
さすがグーフィー…とか思って見つめていたら、

「ファイヤー!!」

大変!グーフィーが焦げる!じゃなくて、
火柱出た〜よ!!一気に観客の温度も最高潮♪
手のひらが痛くなるほど興奮してあちこちをたたきまくった。
これが噂のブレイジングリズムなのね…

なお台風の影響で一部ショーの内容が変更されていたそう。
本来とどこが違うのかわからないけども。

その後、スプラッシュマウンテンへ移動。
FPがあったのでVIP気分でどんどん前へ行ける。
初めて乗ったけど、あの、
いつバシャーン☆て来るんだ??感が良いわ〜。最高!!
大興奮♪

最後にバズのアストロブラスターに乗る。
12時に取ったFPの時間指定が19:45〜20:45…ありえん。
先日の台風の影響を受けてか、上空に霧が発生したらしく、この日の花火は中止。
まぁ、並んでて、位置的に見えないところだったからむしろ良かったかも〜。
一番人気のバズはイマイチやりかたが良く分からず(^^;)
自分のうったレーザーが当たったのかどうかわけ分からないまま適当にうちまくって、上から3番目のグレードを獲得。
どうなんだこれ。

ラストはドリームライツ。
こんなに素晴らしいとは!!
なんとかカメラに収めなきゃ。とひたすらシャッターを押す。
主にファインダーごしから見たパレードだったけど、
感動だった。

おみやげやさんが混んでいるので、ランドを出て、
駅前のBON VOYAGEでおみやげを購入。
帰りの客で駅がごったがえしていつぞやの花火みたいになることを懸念して、
さ〜〜っとおみやげを買って電車に乗る。
電車の中で買ったおみやげを見てみると、

「あ、これディズニーシーのチョコだ…」

って、そんなオチかい!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >