バトンブログ

2005年10月30日 日常
今まで色々なところに書いたバトンの答えをひとつにまとめてみました。と、言ってもそんなに無いけど…。

良かったらのぞいてみてちょ♪
http://blog.goo.ne.jp/han_nah1015/

不思議な一日

2005年8月30日 日常
今日はお昼ご飯を食べ終わってから、
ハナ、チカコ、ばあちゃんの母娘三代でカラオケに行ったよ。

私とばあちゃんじゃ年齢差50以上、
2人が知らない最近の歌を歌ってもしかたないから、
母親に合わせてみました。

母親の好きな小林旭の「熱き心に」と「惜別の歌」ははずせません。
加山雄三と石原裕次郎とかもね。

今日新しく知った歌は三橋美智也の「古城」

自分いくつよ?(笑)

最近の歌についていけてない私は、また一歩昔に後退してしまいました…

++++++++++++++++

カラオケが終わったあとは、一人で町田に出てぶらぶらしてました。

ダイビングスクールのPRをやってたお兄さんに話しかけられ、ヒマだったから話をしてたら、何故だかダイビングの話そっちのけで恋愛相談に発展。

「男なんてみんな鈍感なんだから、言わなきゃわかんないよ!」と肩をたたかれました。そういうもんかねぇ。
「今のまま何もせずに諦めちゃったらきっと後悔するよ!」と会って30分たった人に恋愛について励まされちゃったよ。

結局40分くらい話し込んだところで、私の携帯に友達から連絡が来たので、そろそろ行きますわーと言いました。
結構仲良く話して、途中口説きモードみたいの入ったような気がしたので、(それに顔が某兄貴の同僚のKさんに似ていたので(笑)もしかしたら連絡先とか教えてくれるかも…なんて淡い期待を抱くも、「じゃ、頑張ってね!!応援してっから☆」と笑顔で送り出されました。

あ、そーいう感じでもなく…(笑)ただのおしゃべり好きさんね。
うーん、一期一会だなぁ。

++++++++++++++++

集合場所についたよーって連絡くれた友達の元へ慌ててかけつけました。
そしてごめーん、ちょっとそこで知り合いに会って話し込んじゃって…(嘘)と言い訳。

夜ご飯は町田のうる虎という串屋さんで食べました。
おもち焼きとチーズつくねが感動的なウマさ☆
私は食べれないけれど、レバーと砂肝も驚くほどおいしかったらしい。興味ねぇーー↓

開店直後の5時半過ぎに入って、長いこと話し込んじゃって出てきたのが10時…店員さんごめんなさい。

お会計済ませた後になって、レディースディのデザートを思い出したように持ってきてくれた。
チーズケーキのあとに、今更杏仁ですか…いや、食べましたけど。
この別腹っぷりは驚かれるところですが、女には別腹は存在するんですよ。ふふふ。

で、酔い覚ましに夜の町田をぶらぶら。ちょっぴり雨が降ってきたので相合傘(笑)
夜も遅くなると町田は怪しい感じのお兄さんやドレスアップしたお姉さん(おばさん)でいっぱいになります。ああ、怖い怖い。

あーれーー

2005年8月26日 日常
本日母校から
「ご希望に添いかねます」通知が…!!
言葉遣いはソフトだけれど、つまりは不採用。

キャー

試験があまり出来なかったので覚悟はしていたけれど、
書面に目を通した時はちょっぴり凹みんでした★

いくら実習生とはいえ、半端な出来じゃ先生にはしてもらえないのは当然。
至って実力重視。現実はシビアです。

私が甘かったわけです…↓
勉強しなおして、もいっぺん受けます。ファイトー私ー☆
てか、ごめーんI先生。。という感じ…(笑)あやまっておこ。

今後については
資格を取りたいので通信で勉強するのは変わらないけれど、
どんな仕事(バイト)をするか、考えてみることにするよ。
他の学校で講師募集するかもしてないので、それも視野に入れます。
ボーっとしてたら、ぷーたろーになっちゃうもん!
以上採用試験についてでした。

続いて先生のことについて。
事務的なメールは時々かわすけれど、前と比べて明らかに様子が違います。
彼女ができたんじゃ…疑惑が浮上すると、
私ってもてあそばれてたんじゃ…感がぬぐえません。
それは癪なので、先生への気持ちなんぞストップしてしまえーー。
そしてアンテナ立てて新たな恋を探すことにしよう。
ぴぴぴ…

鎌倉花火大会

2005年8月9日 日常
今日の天気は曇り、心配された雨も降らず、
浴衣を着るに良い温度だったみたいですね…

えーーー着てませんが(涙)

また、中止です。





先生側に、のっぴきならない事情があったので、仕方ありません。
すごく楽しみにしてて、いろいろとムフフなシュチュエーションを妄想してたので、がっかり&凹みは深いです…

けどまぁ、恋はあせらずってことで、
無理やりあげていきます☆ゴーゴゴー♪

+++++++++++++++

お友達が親からの恋愛アドバイスの日記を書いていたのを受けて、うちの母娘事情について書いてみましょか。

母親チカコは昼ドラとか恋愛バラエティとかが好きじゃなくて、
くだらなーい、とか言って
昔からテレビのチャンネルを変えてしまう人でした。
面白いのにねぇ。私は大好き☆

なので、
チカコの前で恋愛話はほとんどしたことないです。
基本、チカコとの間で恋愛話はタブー。

彼氏がいるときも、「いる」なんて一言も言ったことないし。
母親は彼氏とデート、ならまだしも、旅行やお泊りはもっての他、
結婚前の娘がはしたない!という考え方の人。
なら、母には何も言わない方がめんどくさくないなーと思ってずっと秘密主義でいたの。

ところが今日カフェで、ばあちゃん交えて、親子3代で話をしたら、結婚の話になった。

私も21なので、結婚もそう遠い話じゃないねーみたいなことを話してたら、チカコは急に、

「職場恋愛は大変よー。同僚に絶対知られないようにしなきゃ」
と言い出したのでビックリしてしまった。

職場恋愛って!?

「えー何の話?(笑)」
と、とりあえずシラバっくれる私。

「それにね、どんなに好きでも、相手に言わせるようにしむけなきゃだめよ。」

しむけなきゃってアンタ!





えーーーっと、
なになに、チカコは何を知ってるのかしら…?(汗)

私が恋をしていることはバレてますね。
それは仕方ないかも。言動に出てるんでしょう、おそらく。
職場恋愛という言葉を使ったということは、私が恋してる相手が先生ということもわかっているのかな。
てか、先生と付き合っているとまで勘違いしているんだろか。

あーー!ああ、
部屋でブツブツ言ってんの聞こえたのかな(爆)
母よ、それは私の願望ですから…

そして、いろいろ恋愛アドバイスをもらいましたよ。

?この人が良い!と思っても、他の人をいろいろ見てから決めること
?自分は提案でとどめて、決定権は男の人に渡すこと
?良い結婚相手を見つけるためには、少々こずるくなきゃいけない



今日、私はチカコの血を引いているんだって実感したよ(笑)

花火なのに

2005年7月30日 日常
そろそろ、
「たまやー」「かぎやー」なんて盛り上がる時間ですね。
普通に家で日記更新してますがなにか?(涙)

先生が風邪を引いて、花火中止になっちゃいました…
がーーーーんっ!!

(髪型はパワーみなぎるべジータだけど)もともと疲れキャラだし、最近ダウンして実家で療養とかしてたから、無理かな…とは思っていたけどね。
いーさ、いーさ。

今日の夕方からにわか雨が降るとか降らないとかいう話をしたら、
浴衣は雨の心配ない日にしよーね、だと。

そんなんわかるかーーー!!

それじゃあ具体的に決まらないじゃない。ふぅ。
困ったもんだ。

まぁそんなことより、今日は美容院に行ってきました☆
おとといのIぽんとのデートの時に勧誘されたお店に行ってきたの。
Iぽんに予約とかしてもらって一緒にいってきたよ。

髪を切ってから一ヶ月も経たないうちに、もっさーと重くなってしまったので、夏仕様にしてもらったさ。
すっきり爽やかよー☆これで夏を乗り切るのさ。
学校で最後のテストを受けてきたよ。
今日の児童文学は一般教養の科目で趣味でとっているため、これまた一人で受けているんだ。ほらー、かわいそうな子を見る目をしない。
授業自体はあんまり…だけど、扱っている内容が好きだから毎回欠かさず出席してる。
グリム・アンデルセンの童話、マザーグース、不思議の国のアリス、クマのプーさん、あしながおじさん、フランダースの犬とか。
肩を組んで歌ったじゃん?
おまーえーならー行けるさートムー♪
誰ーよりもー遠くへーー♪
って、そんな感じ。ノスタルジーの世界だよ☆
テストは持ち込み可だったから、なんなくできました♪

+++++++++++++++

テストが終わって、晴れて夏休み突入!
どんどんテンション上がってきて頭に花(クリップ)をつけちゃったよ↑
地元に移動してから、久々にIぽんと遊んだのだーー♪♪

ゲーセン行って、ジブリのUFOキャッチャーをやったけど猫バスもトトロも取れず↓
丸井行ってプレゼント選びを手伝ってもらっちゃいました☆えへ。ありがとーーIぽん!

夕飯はジョルナの地下のふらわ座にてお好み焼きを食べたよ。
ハナコスペシャルのカレーもちトッピングはなかなか見事なもちっぷりだったと思うけど、店のおすすめのパスタにんにくチーズには負けました。白旗。ウマー♪
食べてる最中にまた地震があったよ。怖かったよマー。
ジョルナ館内には地震計が取り付けてあるらしく、「ただいまの震度は2です。館内は安全です」ってアピールしてた。へーすごいね。

続いてCD屋さんに行って、GLAY×EXILEのPVを食い入るように見て、マイアヒってみた♪ノマノマいぇい☆ほらほら、私、まだ時代についていってるでしょー!?

次はゲーセンに行ったよ。
入り口付近にあった太鼓の達人で、ドラクエの序曲の太鼓をたたいたのだーー☆
叩く度にスライムとかタップデビルみたいのが画面に出て、興奮してしまったよ。
二曲目は選び損ねてサザエさんですわ(笑)
かなりノリノリで太鼓を叩いて腕が痛くなったり。年ねー

で、プリクラスペースへ移動☆
最近のプリクラってすごいわーー!!
撮影台が自動で動いたり、前方から風が吹いたり。って、TMRかよ!
夏季限定のスペシャルにしてみたら、貞子みたいのに追いかけられて、本気で怖かったよ…なんじゃあれ。
らくがきもだいぶ進化してるよね!手書きメッセージ&フレームを使ったら、簡単にイケてる風プリクラが出来上がっちゃうもんね☆素敵。
自称女子高生ノリでいっぱいプリクラを取ったどーー
楽しかったワイ。

ゲーセンを出て、飲み会上がりのサークル集団に導かれていったような形で(?)ハトグルの前まで移動。
そしたら、美容院のカットモデルの勧誘を二度も受けちゃったよーー
まぁ、私たちってモテモテじゃなーい!?同じ店のスタッフだったけどね。

ハトグル前で町田の夜景を見てたら、なんだかムーディーな雰囲気になっちゃって、スピードワゴンの小沢さんばりに甘ーいセリフをささやいてみたりして(もちろん私だけ)

楽しい時間でした☆ありがとね!!

テストとAN飲み

2005年7月25日 日常
今日もテストだったよ。
担当の先生は
「あらずじは大概どうでもいいが、この作品は特にどうでもいい」とあらすじを書き終わった後に黒板に付け加えたり、「この作家はどうしようもないバカで世間的には全然評価されてないけど、私が好きだから詳しくやります。あはは」とか、
思いっきりつっこみたくなること多数な個性的なお方。

「テストはまぁ適当に勉強しときゃできるでしょー」
とか、予告してたんで適当ーに準備して受けたら、
これまたプリント読んどきゃできるでしょ的な素敵な問題が出て、さらさらーっと解けちゃいましたよ。これで評定つけられるのかしらね。

テストが終わって、ANと夜ご飯を食べに行く。
ANとは一年の時からの長いつきあいで、大学でいつも一緒にいる友達。
秋にアメリカに留学してしまうので、今日で学校で会うのは最後だよ。寂しい。。
ということで、今日はいろいろ語ろうぜ、みたいな話になったのさ。

お店どこにしようかーーなんて言いながらも、あまり学校周辺のお店に詳しくない二人、町田でも行く?なんて案もあがったけれど、結局は表参道の東方見聞録に行く。
お店に入ったのが17:03…開店待ち?みたいな(笑)
案の定一番乗りで、なにやらムーディなテーブルに通される。
はちみつ柚子サワーを飲みつつ、注文しすぎた感溢れる量の料理に舌鼓を打つ。
で、恋愛話やら、大学の話やら、高校時代の話やら、盛り上がって、お店に約4時間ほど滞在。

ANとは付き合い長いのに、帰り道がバラバラだったりして、夜ご飯を食べたのは初。
いろいろ話ができて良かったよ☆楽しかった♪

渡米する前にまた会おうよーーって話をしてサヨナラ☆
たぶん、鮎まつりでO沢と一緒にいるANと遭遇するだろうな…(笑)

久々の学校。

2005年7月23日 日常
テストが始まりましたーー
実はまだ夏休みじゃなかったんですよ。
といっても今回は3つしかないので、楽チンです。

今日のテストは教職の「特別活動」でした。
どんな特別な活動かといったら、学活・生徒会活動・学校行事とかの授業ではない活動のことを特別活動っていうんだよ。
ふーん、けっこうフツウーー。みたいなね。

うちの学校では教職の科目はほとんどの人が3年でとり終えてます。
まぁ私の場合は諸事情があったためー、土曜日に一人で授業を受けているんですけどねー。特に出会いもなく(笑)
頼れる人がいないから、すごく真面目に授業を受けているよ。テストはまぁまぁの出来。超できた感じはしないけど、単位はバッチリ取れたかなレベル☆

テストを終えて、学食のショーウィンドーの前を通りかかったら、夏だからってカレーフェアをやってて、ロコモコなんてこじゃれたメニューが限定で出てたから、学食でお昼を食べることにした。

うちの学食は普段から近くのOLさんやら会社員、家族連れなんかも来てるけど、今日は土曜だからいつもより外部の人が多かった。利用者の顔ぶれとか年齢層が、学食っぽくない(笑)

適当に空いている席に座って、ロコモコってみた。
パインが入ってなかったから、どうも南国感不足…。
かかってるソースは明らかにカレー味だけど、ロコモコってデミグラスソースみたいのじゃないっけ…??とかダメだししながら食べる。
携帯いじって、手帳にいろいろ書き込んで、のんびり過ごすした。

学校を出て、渋谷に向かう。
休日だから、いつも以上に人がわんさか。
渋谷にいると人に酔う。いつまでたっても慣れないよ。。
スクランブルのビジョンのひとつが工事してた。
久しぶり(といっても一週間ぶり)に渋谷来ると変化してるもんだなーー

疲れたから、電車乗って、さっさーっと家に帰ってきて寝てた。
そしたら、
ドン!ですよ。地震!!

飛び起きて、なりふり構わず裸足で外に出たよ。
もーーービックリした。
これだけの揺れは初体験さ。

近所の子供が
玄関先でヘッピリ腰でいる私を横目に、何事もなかったかのようにミニカーみたいのに乗って通り過ぎていったので、少し動揺した。
い、今揺れたよねぇ?!みたいな。

その後の余震のたびに過剰反応して母親に笑われた。

地震の影響でメトロやJRなど交通機関は長い時間停止しているようだ。早く家に帰ってきてて良かった…☆

関東で近々必ず起こる大地震に備えて、準備しておく必要があるって再認識させられたよ。怖い怖い。

>Iぽん
地震怖かったね!一人だったらパニクっただったろうな…。
私もパジャマでした(笑)

>Yちゃん
電車大変だったね!
もし平日の普通の時間に大地震が発生したら何十万・何百万の人が帰宅難民になるね…
避難場所確認しとかなきゃと思ったよ。

>Mモ
ファイトーー☆★☆
今日は久々に夜の蝶Mと会いました。
渋谷の西武デパートの前で待ち合わせ、地下のイタリアンか何かのお店でランチ。

席について開口一番、
M「で、先生とはどうなの??」
早速それかい!(笑)
なんてツッコミながらも、
先生との出会いとか素敵なところとか興奮しながら説明。
Mのリアクションは、
M「ハナ、あんたキャラ違うよ。中学生みたいだよ(苦笑)」
だってさ!

まぁ確かに、
何かあるたびに、キャー!!って言いながらベッドの上でバタ足してますけど、それが何か?

あとは教育実習の話とかもしたよ。
母校の先生は親切で素晴らしい先生が多かった!!と力説したら、
M「なんか熱いねぇ…(苦笑)」

そりゃ、チームITですからね!!(ITって…笑)

それからMに紹介されたK津君の話をして、Mの大人な恋愛話も聞いて相談にのり…久々に会ったから話すことは尽きないよ。
2時間半ほど談笑して、お店をあとにする。

+++++++++++

続いてカラオケ館に移動。半年ぶりくらいのカラオケですわ。
最近の流行の曲なんて歌えないけど…
大塚愛のSMILYの振り付けだけはできたよ(笑)
あとは趣味の世界に走りました。懐メロとか洋楽とか。
イケイケの21歳(自称)の選曲ではないです。
恋愛の酸いも甘いも知ったバブリー世代の選曲だったかと(笑)
Mは相変わらずナイスな歌声&選曲だったさ。
Def Techを教えてあげたら、超いい!!って感動してた☆
最後の曲はミスチルのand I love youで、最後のアイラブユー連呼部分で二人で「いいわー!!」ってハモりながらもだえた。
何この二人(笑)

カラオケ終了後は東急で化粧品屋さんめぐりにつきあう。
基礎化粧品のサンプルなんぞをいろいろもらったよ。
ラッキッキー♪

で、また近々遊びたいね、なんて話してMとお別れ☆

++++++++++++++++++++++++++

明日はついにキャンプから帰ってきた先生とちょこっとだけ、会うよ♪
あーー今夜は眠れるかな…(笑)

区切り。

2005年7月5日 日常
昨日の夜、良平に電話をしました。
実習終わったよ報告☆
久しぶりの電話だったけど、昔みたいなノリで話ができたことが嬉しい。
お互いに話をして普通に楽しくて、遅くまで話こんじゃって、「じゃあまたね☆」って言って電話を切った。

今更、振る振らないの話をしなくても、
このまんまでもいいかな…って思った。普通に話できる状態だし。

でも少し考えたら、いつか戻って来てくれるんじゃないかって
どっかで期待しているままじゃ、今までと変わらないと思った。

だから電話のあと、メールでお願いして、もう一回振ってもらいました。
ホントは元サヤに戻ろうって答えが一番欲しかったけどさ。
ちゃんと振ってくれてありがとう、だよ。
誠意を感じるよ。
やっと振り返らないで、次の恋愛に進める。
頑張ろー☆

+++++++++++++++

ありゃ、何か回ってきてるの気づかなかったよ。
ごめんね、しげちん☆

はい、じゃあやってみます。

1.コンピューターに入っている音楽ファイルの容量
 どこをみたらいいんだろ…
 Media Playerだと、
 991曲、3.85GBだそうな。どうなんですかねぇ。

2.今、聞いている曲
 松本・高須の放送室のMDを聞いてます。
 曲じゃないねぇ。

3.最後に買ったCD
 「TRYNK」HY

4.よく聞く、または特別思い入れのある5曲
 
 ?My Way Def Tech
  少し痛いです。ちくちく。
 
 ?南風 レミオロメン
  テンションをあげたい時によく聞く。
  フリフリでノリノリでアゲアゲ(笑)

 ?If we hold on together Diana Ross
  気づくと陶酔して歌い上げてます。怖いね私。

 ?save the best for last Vanessa Williams
  最後に大事なものをとっておくってことかな。
  歌詞がも好きだし、メロディーも好きだな。
 
 ?青春の階段 
  伝説の5組の合唱コンソング(笑)
  実習中はこの曲に何度励まされたことか!
  出会いはきっと必然♪ですよ!!

以上、ハナでした。

で、誰かに回さなきゃいけないのね。

んーと…

Iぽん、Sっちゃん、ごま、R嬢、イノにバトンタッチ!!

夏の予感。

2005年5月28日 日常
新しい浴衣を買ってしまいました。てへ(σ_σ)

今日の学校の帰りに実習用のシャツを買おうと某ファーストリテイリング社に寄ったら、何やらセールで安く売ってたんで衝動買い☆
淡い水色や紫ピンクとも迷ったけど、落ち着いているし、帯の色が選びやすいかな…と思って紺地にスイセンの柄にしました。
付いてた黄色の帯は生地のすべりが悪くて、うまくしめられませんでした。まぁ安かったからね(・_・)(あくまで帯のせい)
母親の赤い帯でも借りるか♪

今年の夏はこれを着て、祭にくりだそうと思います☆いぇ〜い(’0’)v
というわけで、構ってくれる人募集です_(._.)_





はい、現実逃避ですね。

+++++++++++++++++++++

兄貴会の日記が一回分の文字数の限度3000字でおさまりきれません(笑)あともう少しなんだけど…

ジブリ論。

2005年5月23日 日常
月曜といえば…

せーの、ジブリ!!(何?)

今日もマニアっぷりを炸裂してました☆

先生はシマリスを飼っていたそうです。
飼っていたと過去形なのは最近死んでしまったからで…
名前はもちろんテト。
ナウシカの肩に乗っかってるキツネリスと同じ名前です。

先生「悲しくてしかたがないんですよ。
今でもテトのことを思い出すと、こう、涙が…。
昔はこうやって遊ぶのが大好きだったんですよ。」

そういって、テトのぬいぐるみを肩に乗せて、
体を横向きにして左右に揺らしながら、

先生「らん、らん、らららんらんらん…♪」(寂しげに)





うわー。やっちゃったねぇ…

教室中ざわめき。

あの人頭おかしい」とか「きもい。引くわー」とかいう声も全く耳に入らないご様子。

先生「あんまりかわいかったんで、こんな写真も撮っちゃいました」
と、スクリーンに映し出されたのは死んだテトの写真
かわいらしく飾られた箱の中に、シマリスが横たえられていました。

確かにテトはかわいいし、先生の悲しみはわかるよ。
でも、
みんなこの写真見て、

先生の着てるTシャツに書いてあるfriendsって、何?

って、みんな突っ込んだんだよ、先生。

わぉ☆

2005年5月20日 日常
どうやらもうすぐカウンタが15000ですってよ☆奥さん!!

『あちゃ、踏んじゃった!』

って方は、連絡下さいね。
自分で踏まないように気をつけよう…

+++++++++++++++++++++

150000踏んでくれたアナタ!!

大好きです☆

いやー、たくさんの人に見てもらえてるんだな…
と思うと嬉しいです♪
相変わらず拙い文章ですが、どうぞよろしくお願いしまーす!!

I had my hair cut.

2005年5月18日 日常
髪を切りました☆
私はなぜだか異様に髪が伸びるのが早いんだよね。





ああ、やっぱりって納得しない、そこ!(笑)

来月は髪の毛なんぞを気にしている場合じゃないと思われるので、いつもより短めに切ってもらいました。
女子高生に人気のカリスマモデル、木村カエラをイメージしてたのに、
出来上がったのは、

ひと昔前のおかっぱ少女…

うーむ、やっぱこの激黒な髪の毛がいけなかったのか?

(そもそも元が違うだろ、ってツッコミは受け付けません)

つーか、無理なら早く言って下さい、美容師さん。

まぁいいや。そのうちなじんで来るでしょ☆
すぐ伸びるし。

別に気にしてないから、

こけしと言われても。

++++++++++++++++++

>Iちゃん
べ、別に気合入ってるわけじゃないからね!(笑)

>Sちゃん
試験お疲れサマです☆
青キャン正門の石像、怖いと指摘されて初めて存在に気づきました(笑)彼はジョンウエスレーといううちの大学と関係の深いメソジスト教会の創始者らしいよ。へーそうなんだー。知らなかったー
今日はゼミの飲み会でした。
10人くらいは去年からの持ち上がりのメンバーですが、
3年生の他に4年の新メンバーも入ったので、親睦を図ろうと企画された会です。
うちのゼミは扱っているテーマは重いけれど、メンバーは仲良し♪みんな性格が良いので、居心地が良いです。
ただひとつ、気になるのは男の子が少ないこと!(笑)
3年生2人と4年生2人。
まぁ、文学部だからしょうがないけどさ…

その4年のニューフェイスがモデル経験者だとかいうんで、
いろいろ話とか聞いてみたいな、なんて。
ゼミ以外でも何故だかよく会うし。
地元の前住んでた家のすぐ近くに一人暮らしだし。
ちょっと興味深々だったり。
ふふ。

学校の近くのバーっぽいお店に移動して飲み会スタート。
まず向かいに座った3年生の男の子2人のキャラクター発掘。
ひとりは高校の後輩だということが判明、
しかも、サークルが某AFで兄貴分とも知り合いだということでにわかに盛り上がる。
もう一人の男の子は不思議キャラ。主食がウイスキーとチョコレートらしい。どんなだ?
隣に座ったR嬢と後輩をいじってたのしむ(笑)

さてさて。

ついに席替えターイム!`

待ってました、といわんばかりに荷物を用意して、
あの彼のいるあそこらへんに移動しようと構えたのに、

「交互に席を立って移動して下さい」

って、余計なルール作るな、このボンバヘッドが!←幹事

結局私は席を移動できず、角の席に座ったまま。
移動してきたのは、もともと教職で顔は知っていて以前素晴らしい模擬授業を披露していたのでこっそり憧れていたあの子。お互い顔は知っていて、話すのは初めてだけど意気投合。お酒の力も加わって、恋愛話に花が咲く。

はぁ。
「長いこと付き合ってるから飽きちゃった」とか言ってみたいわー
それほど長くつきあっていられるのは、仲の良い証拠だからねー

いいないいな♪

N嬢の遠距離純愛、韓流風も素敵だしー
30歳会社員との恋愛も大人な感じー
でも、R嬢の同時進行は、ドロドロしてそう…。

みんな、結婚意識とか将来のこととか結構考えてて、ちょっとビックリした。21だもんな…大学も今年で卒業だし、そろそろ考える時期なのかな。
いい刺激を受けました。

とかなんとか話してるうちに、飲み会はお開きの時間。
ありゃ、モデル君と何もしゃべってないー
けど、帰る方向一緒だから、まだなんとかなるか!

渋谷の駅へ向かってぞろぞろ歩き始めた私たち。
まだ話をしてなかった、3年生の子ともコミュニケーションを取りつつ、調子に乗ってアホな話なんかをして歩いて、ふと気づいたら、モデル君がいない。

ボンバヘッドとどこかへ消えたようです(あの幹事…)

しかたないので、モデル君の席の近くにいた子に話を聞いてみたら、
「メールしてるのは、(加藤)ロー○と、サト○リとかー」
など、芸能人の友達、ひとり自慢大会だったそうです。ひたすら自慢しっぱなし。




それはそれですごいと思うけど、
で、あなたは?
って聞きたい。

きらびやかな周りの世界じゃなくて、知りたいのはアナタのこと。
ネタにはいいと思うけど自慢ばかりじゃ、聞いてるほうはつまんないよ。

私がしゃべったわけじゃないから、よくわからないけど、でも、なんかがっかりした。
興味もすっかり冷めた感じ(たぶん)

それを聞いたらおしゃれ!!って思っていたごっついチャンピオンみたいなベルト袖にフリルのついた服首の有刺鉄線みたいなアクセも、
なんだあれ…
と思ってしまうから、不思議だね。

+++++++++++++++++++++

そして、
教育実習まであと1ヶ月になりました。
そろそろ本腰入れて頑張らなきゃ!なのだ☆

でも、




あー
行きたくないなぁ(本音
見てきました♪
大好きな、踊る大捜査線のレジェンドムービー、
『交渉人 真下正義』

上映されて間もないし、レディースデイだからきっと混むだろうと予想して、気合入れて早起きして10時55分の回に行ったよー

でも、行ってみたら案外人が少なくて、
特等席に座れました!
一番見渡しの良いとこ♪気合入れて良かったわー

ハラハラドキドキ、緊張感の中にも、踊る特有のすっとぼけた笑いが満載☆
新キャラも良い味出してた♪
日本映画もこんなパニック映画作れるんだ…って感心したし(何様?)
それが『踊る』ですごく嬉しかった!

全体的には面白かったし良かったけど、
終わり方をもっとこうした方が良かったとか、ここがわかりづらいとか、おいおいユースケ!とか思うとこもありました。踊るのいちファンとして、シビアになってしまうんですかね。
あと、これは時期的な問題だけど、電車がぶつかりそうになって乗客がパニックになる映像は尼崎の事故とリンクしてしまって見てられなかったです。でも初めの部分だけだったから…

100点満点中、75点くらいかしら。。
一緒に行ったマミーもほぼ同じ感想。

秋ごろ上映予定の『容疑者 室井慎二』(←字が怪しい)
も楽しみ♪早く見たいな☆

+++++++++++++++++++++

夕方は某Yと久々に会った。
たまたま町田に来たから飲もうよーって。
でも、飲みは「飲めないから」「今おなかいっぱいだから」といって拒否した。今の私だと飲みすぎてしまうからね…。

で、何故かエクセでコーヒー飲みながら、
「スーパーニートになる」とか
「俺は自分が一番偉いと思っている」とか、
謎な話を延々3時間聞いて、さっさと帰りました。
頭の良い人の話は疲れるわ。。
おなかいっぱい。
洋服にはマイセン1箱分の煙がバッチリついちゃうし!ヤダヤダ。。

月曜日♪

2005年5月9日 日常
GWがあけて、また本格的に授業が始まりました。
4年になってやーっと、取りたい授業を受講することができるようになったので、学校に行くのが楽しみだったりします。
今までは教職の科目でほとんど埋まっちゃってたから選択の余地がなかったの。
特に月曜日は4コマだけど、興味のある授業ばかりを取ったので、全然苦じゃありません。

+++++++++++++++

2限;ジブリ
「宮崎駿論」の授業は300-400人入る大教室で立ち見が出るほどの人気です。熱気がすごくて教室が暑いもの。むんむんだよー。
宮崎駿の主作品を見比べながら授業が展開されて、ナウシカやもののけ姫、千と千尋などの映像が満載で嬉しい限りです。
先生は東大文1卒、歯科医科大も出てて、海外の有名大学もいくつか経験があるという輝かしい経歴の持ち主。
なぜそんな先生がうちの大学でも教えているのかは不明だけれど、この授業はつまり彼の趣味を授業にしちゃったってわけだと思います。
フィギアとかたくさん持っているし。
メーべに乗ったシータとか、
オームの、ム、ムーちゃんとか…(←呼び名)
ラピュタに出てくるロボット兵のことをレポートで巨神兵と書いたら単位あげない、とかさ…

いわゆるオタクですね。

今日はラピュタのシータ奪還のシーンを見た後、ロボット兵のフィギュア2体(格納バージョン・手を広げたバージョン)を持ってきて、
「初めは、このロボット兵のことを冷たい目でみるわけですね、我々は。いきなり動き出して?あたりを破壊して?こんな変なロボットが,しまいにシータを追いかけて?え?(ちょっとずつ白熱)

でもね、見ているうちに気づいてくるんですよ、
ほら、何をって?
このロボット兵、シータを守ろうとしていたわけじゃないですか…実は!
でも、話はできないし意思の疎通もできないから、追いかけて拒絶されてそれでも守ろうとして…(声を詰まらせて)

このロボット兵、胸に手を当てて、ひざまづいて、『あなたをお守りします』(フィギュアをいじりながら)」

へぇ…そうだったんだ…
そんなシーンが!


「…って言いたかったんですよ、ホントは!」

って、あんたの想像かい(笑)

なんて、いじらしいんでしょうか!!こんなどこに目があるんだかわからないような顔して!ああ、愛くるしい!



ロボット兵のことが愛くるしいとは!(笑)

つまりは宮崎駿作品がどれだけ素晴らしいか熱く語る授業ってわけです。そりゃおもしろいわけだよ。

でも、

あ…おおお…
あっあ…



って千と千尋の神隠しのカオナシの真似したときは、
教室がどよめいてました。いや、ひいてましたねアレは。

それじゃ、あえぎ声だよ(笑)
きもいから。マジで。。

でもでも、面白くて今年一番、大好きな授業です!もぐり歓迎☆

3限;テクスト論
超まじめだけど可愛らしいしゃべりかたをするおじちゃんによる、ユダヤ系文学の授業。ゼミで黒人文学を専攻しているので、違うマイノリティも勉強してみたいと思って受講。
でも、ごめんなさい。
毎回寝てます。もしかしたら切るかも。

4限;演劇
履修情報で、面白さためになる度単位の取りやすさにおいてトリプルAをマークした人気の授業。
先生が演劇の面白さを熱く語ります。
劇団の人が来て劇のPRをしたり、映像資料も豊富で時間があっという間にたってしまう感じ。
今日はギリシア悲劇のオイディプス王を蜷川さん演出と…だれだったかなー何か,これまた有名な演出家で見比べました。
演出ひとつで印象が全然違う。これが劇の醍醐味なんだ!
(先生曰く)
今までほとんど、といっていいほど演劇に興味なかったけど、
学生のうちに、いくつか見に行ってみたいなー、と思います。
先生の名前を出すと、+αで割引が効くし♪

5限;米文学
今までジョイスやホーソン、メルヴィルなどメジャーな作家を勉強してきたけれど、この授業ではほとんど文学史上に残らないようなマイナーな作家の作品を扱っています。
先生が超マイペースで変わったおじちゃんで、
自分の言ったことにうけてよく笑うし、
思い出し笑いをしてます(危ない人・笑)

「この作品はすごいバカ。でも私は好きなんですよ」
「千葉ロッテマリーンズはいいよー」
が口癖みたいです。

+++++++++++++++++++

月曜日って…

濃いなぁ(笑)

けどやっぱり一番好きな曜日♪
自分が興味持てて面白い授業てのはいいよね☆
勉強する意欲が沸いてくるもの。

+++++++++++++++++++

そーいや今日は懐かしいメンツにいろいろ会えたんだ♪

1,2年の時にラーメン大好き小池の会でつるんでた、
ケーカにアッキー

教職を取っているはずなのに何故か全然顔を見なくて心配してたカズは4年にはなれてたけど、実習は来年だって。相変わらずのプレイボーイっぷり。

3年になって無事に青キャンに来れたと風の噂できいてた学やユウ君は元気そうで何より。モード系になってた。

ライブを断ってから音信不通だったペンギンヘッドとは普通に話ができて良かった。いちおう筋肉部の相方だし。

4年になったら、学校来る曜日も減るし、教職あるナシで顔合わすメンバーがだいぶ固定されちゃうからねぇ。久しぶりに見たら元気が出た。かなり嬉しかったよ♪

プレ母の日

2005年5月7日 日常
センチメンタルジャーニーから帰ってきました。
ハナです。

めっきりパソコンに向かう機会が減っていました。
ちょいちょいアップしますね。

とりあえず今日はチカコのネタでも。
明日は母の日なので日頃お世話になっているチカコに感謝を込めて、少し早めのプレゼントを贈りました。

低反発性の枕&万歩計です♪

枕は私が使っているのと色違いで、快適な睡眠をおくって欲しくて。
そして最近のチカコの趣味がウォーキングなので、万歩計をプレゼントしました。

ちなみにウォーキングは私も一緒にやっています。
チカコ曰く、オリジナルウォーキングデューク風というものを夜な夜な2人でやっていて、猫には鳴かれるし、犬には追いかけられるし、変な蛾がくっつくし、近所の人にはきっと怪しまれていると思いますが、気にしません。健康のためです。

チカコにプレゼントをあげたら、飛び跳ねて喜んでいました。
それなのに、なぜか父親とかに見つからないようにコッソリ使用してて、ちょっとうけます(笑)
歩いた歩数の2倍の表示が出てしまうのは、万歩計の感度が良すぎる、というよりむしろ、いろいろ(ぜい肉とか)揺れているせいだと思いますが、チカコは気づいていないようです(早く気づいて!)

朝、ニュース番組を見ていたら、チカコは急に
「あらー、あの人、はるかなるアダモだわ!」
と叫びました。
何のことだかさっぱりです。

そんな意味不明なチカコが大好きです(笑)
いつまでも元気で、健康なチカコでいて下さい。
Iちゃんとラクーア行ってきました。

この日は私の大学の授業料の納入期限日だったので、
午前中はあっちやこっちの銀行をまわって、てんてこまい。
「大金を持って街をうろうろしたら、ひったくりに狙われるからヤダ」って、娘は狙われてもいいのかね、チカコさん?
あんなに万札を小脇に抱えて歩いて、振込みが終わった時には、変な汗が出てしまいました。
ふー。これからお風呂でこの汗も流さなくっちゃ。

++++++++++++++++++++++++

さて。町田でIちゃんと合流。
小田急線で新宿→総武線で水道橋へ。
水道橋へは2ヶ月くらい前に就活なんちゃらイベントで来たことがあります。その時もそうだったけど、なーんか空いてるな…。
まぁ平日だし、時間もまだ早いってことで、子供づれのお母さんたちや近くの学生さんがぼちぼちいた。

ラクーアは入ってしまうと出てこれないので、
先にちょっとどこかお店に入ってみようということに。
レディースデイの水曜日はいろんなお店で特典があるみたい。
やったね☆
サーティーワンアイスでも、ストロベリーサンデーか何かが安くなっていたみたいだけど、メニュー表見てもどんなものなのかがいまいちわからず、適当に頼んだのはイメージしてたのとはちょっと違うものでした(笑)何しろ不慣れなもんで…。
けど、チェリーのアイス、おいしかったよ♪

アイスを食べながらレジを見てたら、
「この商品を注文された方に、こちらのストラップをプレゼント」
って店員さんが一生懸命おすすめしていたけど、誰にも注文されてなくて、ちょっぴりうけた。
まぁ、あのへんちくりんなストラップもらっても微妙かも(笑)

小腹も満たされたことだし、本日メインのラクーアにレッツゴー☆

++++++++++++++++++++++

エレベーターでチンっと五階へ。
正面の水槽には魚が泳いでて、水族館に来たような雰囲気。
靴を脱いで、フロントで受付を済まし、番号入りの腕輪みたいのをもらう。この腕輪はロッカーの鍵兼お財布代わりみたいになってて便利。
女性スパのフロントでスパ用とヒーリングバーデ用のバッグをもらう。
中にはタオルと室内着がそれぞれはいってました。

ロッカーで服を脱いで、温泉にゴー☆
シャワーを浴びて、温泉入って、ジャグジー?みたいのに入って、露天風呂に入って…

うーん…
気持ちいわー
(お色気風で)

温泉から出て、室内着に着替え、冷たい飲み物を飲む。
風呂上りの一杯(ヨーグルトドリンク)は最高だね☆
椅子に座ってひと休みしながら話をする。
途中で、目の前の「湯上り喫煙スペース」に真っ裸で入っていく、勘違いおばさんの迫力に何度か瞳を奪われてしまいました(笑)
ビバ☆マイペース!

次はヒーリングバーデに行きました。
低温サウナがメインの癒し空間。水のせせらぎとか南国風の木々に囲まれて、目前にはサンダードルフィンやら東京ドームシティを見渡せて、暗くなったらなんとも

ロマンティック!!(レッド風)

円形の青い低温サウナに入りました。
中心になにやら体に良さそうな石が置いてあって、
横になったりそれぞれの姿勢で汗を流していて静かな空間。
話を聞いてもらったりしながらのんびり過ごす。

サウナから出て、マッサージチェアで腰をゴリゴリやってもらうととっても気持ちいい。
ああ、至福の時。。
(チェアからおっさんの汗臭がするのを気にしなければ)

横になって話をしたり、のんびり過ごした後、
下の階のリラクゼーションスペースでスタジアムシアターやラウンジ、ショップ等を見学して、再びスパに戻って汗を流す。

ラクーアにはスパのシャンプーリンスボディソープメイク落とし以外にも、パウダールームにはカネボウや資生堂の化粧水やらスタイリング剤、コットンや綿棒もそろってて、アメニティが充実してた。
メイク道具もって行かなくても、専用キット買って化粧品試せるし。便利便利。

来たときよりも若干濃い目のメイクでラクーアを出る。

+++++++++++++++++++++

ラクーアに入ったのは4時前後、出てきたのは9時で、だいぶ長いこといたのにビックリ☆時間が経つのわからなかったー

来たときはビッグオーかサンダードルフィンか、何かアトラクションに乗ってみたいねって言ってたけど、もうそんな時間でもない。とにかくご飯。

何を食べるか迷ったけれど「あんばらんす」という小錦さんプロデュースのハワイアンちゃんこ寿司のまさにアンバランスなお店で、ロコモコを食べる。

熱々じゃなかったのが残念だけど、おいしかったです。
途中でお腹がいっぱいになって残してしまったけど…。

++++++++++++++++++++++++

「わぁ☆綺麗な夜景!!」
「そうだね。とっても綺麗…」
「今日はホント楽しかった。一緒に来れて嬉しかったよ♪」

帰り道、あまりに園内が素敵にライトアップされてロマンティックだったもんだから、Iちゃんとラブラブなカップルっぽく言い合いながら歩いてたら、

本物のカップル達は普通に丸見えなベンチ等で白熱…。

ああそう、ラブラブなカップルふりふりでチューですか!?

「ほら、そんなところに手を入れない」
「そんなありえない体勢はしない」
といって、本気で分け入りたかったですよ。ぷー

++++++++++++++++++++++

というわけで、すごく楽しい一日でした。
事情を知ってる上で、急な誘いだったのにつきあってくれたIちゃんにホントに感謝です☆どうもありがとう!!

ラクーアはとってもくつろげるところでした。
温泉なので、同性で行った方がいい思います(強がりじゃなくて)
もし、カップルで行くんだったら、7階のヒーリングバーデ夜景を見ながら、2人でうっとりすればいーじゃん(笑)
でも、帰りのベンチでいちゃいちゃしてたら私が分け入りにいくから気をつけて☆

アトラクションやお店・レストランなどもあるので、温泉以外でも楽しめると思います。
http://www.laqua.jp/index.jsp

あげていこー!!

2005年4月26日 日常
『英米文学・教育』系のレポートをアップしてます。
評価はそんなに良くもなかったと思いますが、
もしかしたら誰かの役にたつかなーと思ったりして。
丸コピはしない方が身のためです。切り張りレポートなんで(笑)
あっはー☆

1 2 3 4