月曜日♪

2005年5月9日 日常
GWがあけて、また本格的に授業が始まりました。
4年になってやーっと、取りたい授業を受講することができるようになったので、学校に行くのが楽しみだったりします。
今までは教職の科目でほとんど埋まっちゃってたから選択の余地がなかったの。
特に月曜日は4コマだけど、興味のある授業ばかりを取ったので、全然苦じゃありません。

+++++++++++++++

2限;ジブリ
「宮崎駿論」の授業は300-400人入る大教室で立ち見が出るほどの人気です。熱気がすごくて教室が暑いもの。むんむんだよー。
宮崎駿の主作品を見比べながら授業が展開されて、ナウシカやもののけ姫、千と千尋などの映像が満載で嬉しい限りです。
先生は東大文1卒、歯科医科大も出てて、海外の有名大学もいくつか経験があるという輝かしい経歴の持ち主。
なぜそんな先生がうちの大学でも教えているのかは不明だけれど、この授業はつまり彼の趣味を授業にしちゃったってわけだと思います。
フィギアとかたくさん持っているし。
メーべに乗ったシータとか、
オームの、ム、ムーちゃんとか…(←呼び名)
ラピュタに出てくるロボット兵のことをレポートで巨神兵と書いたら単位あげない、とかさ…

いわゆるオタクですね。

今日はラピュタのシータ奪還のシーンを見た後、ロボット兵のフィギュア2体(格納バージョン・手を広げたバージョン)を持ってきて、
「初めは、このロボット兵のことを冷たい目でみるわけですね、我々は。いきなり動き出して?あたりを破壊して?こんな変なロボットが,しまいにシータを追いかけて?え?(ちょっとずつ白熱)

でもね、見ているうちに気づいてくるんですよ、
ほら、何をって?
このロボット兵、シータを守ろうとしていたわけじゃないですか…実は!
でも、話はできないし意思の疎通もできないから、追いかけて拒絶されてそれでも守ろうとして…(声を詰まらせて)

このロボット兵、胸に手を当てて、ひざまづいて、『あなたをお守りします』(フィギュアをいじりながら)」

へぇ…そうだったんだ…
そんなシーンが!


「…って言いたかったんですよ、ホントは!」

って、あんたの想像かい(笑)

なんて、いじらしいんでしょうか!!こんなどこに目があるんだかわからないような顔して!ああ、愛くるしい!



ロボット兵のことが愛くるしいとは!(笑)

つまりは宮崎駿作品がどれだけ素晴らしいか熱く語る授業ってわけです。そりゃおもしろいわけだよ。

でも、

あ…おおお…
あっあ…



って千と千尋の神隠しのカオナシの真似したときは、
教室がどよめいてました。いや、ひいてましたねアレは。

それじゃ、あえぎ声だよ(笑)
きもいから。マジで。。

でもでも、面白くて今年一番、大好きな授業です!もぐり歓迎☆

3限;テクスト論
超まじめだけど可愛らしいしゃべりかたをするおじちゃんによる、ユダヤ系文学の授業。ゼミで黒人文学を専攻しているので、違うマイノリティも勉強してみたいと思って受講。
でも、ごめんなさい。
毎回寝てます。もしかしたら切るかも。

4限;演劇
履修情報で、面白さためになる度単位の取りやすさにおいてトリプルAをマークした人気の授業。
先生が演劇の面白さを熱く語ります。
劇団の人が来て劇のPRをしたり、映像資料も豊富で時間があっという間にたってしまう感じ。
今日はギリシア悲劇のオイディプス王を蜷川さん演出と…だれだったかなー何か,これまた有名な演出家で見比べました。
演出ひとつで印象が全然違う。これが劇の醍醐味なんだ!
(先生曰く)
今までほとんど、といっていいほど演劇に興味なかったけど、
学生のうちに、いくつか見に行ってみたいなー、と思います。
先生の名前を出すと、+αで割引が効くし♪

5限;米文学
今までジョイスやホーソン、メルヴィルなどメジャーな作家を勉強してきたけれど、この授業ではほとんど文学史上に残らないようなマイナーな作家の作品を扱っています。
先生が超マイペースで変わったおじちゃんで、
自分の言ったことにうけてよく笑うし、
思い出し笑いをしてます(危ない人・笑)

「この作品はすごいバカ。でも私は好きなんですよ」
「千葉ロッテマリーンズはいいよー」
が口癖みたいです。

+++++++++++++++++++

月曜日って…

濃いなぁ(笑)

けどやっぱり一番好きな曜日♪
自分が興味持てて面白い授業てのはいいよね☆
勉強する意欲が沸いてくるもの。

+++++++++++++++++++

そーいや今日は懐かしいメンツにいろいろ会えたんだ♪

1,2年の時にラーメン大好き小池の会でつるんでた、
ケーカにアッキー

教職を取っているはずなのに何故か全然顔を見なくて心配してたカズは4年にはなれてたけど、実習は来年だって。相変わらずのプレイボーイっぷり。

3年になって無事に青キャンに来れたと風の噂できいてた学やユウ君は元気そうで何より。モード系になってた。

ライブを断ってから音信不通だったペンギンヘッドとは普通に話ができて良かった。いちおう筋肉部の相方だし。

4年になったら、学校来る曜日も減るし、教職あるナシで顔合わすメンバーがだいぶ固定されちゃうからねぇ。久しぶりに見たら元気が出た。かなり嬉しかったよ♪

コメント