行ってきた。
ナンダカンダで今年初の浴衣。

***************

浴衣を着る準備をしていたら、どこからともなく母親とばーちゃんがやってきて近くで観賞し始めた。人が着替えてるのにしゃがんで見てるの。
なんだよ、この親子は…(^^;;

そのうち私の着付けにダメ出し、あーだこーだ最終的には3人がかりだよ。
所要時間小1時間…待ち合わせ時間に大遅刻だ。
あわわ。ごめんよ〜(・_・;

***************

田園都市線の二子玉川で乗り換え、大井町、りんかい線で東京テレポート駅に到着。
お台場に近づくにつれて人口が増え、色とりどりの浴衣娘が祭りの雰囲気を高める(私もそのうちの一人ね!)←アピール

お台場は前に「とある遠足」で来たことがあるけど、こうして遊びに来るのは初めて。
小さい土地だけど緑がいっぱいで、道路も広いし、アミューズメント施設もたくさんある、良い場所だ。

今日は花火大会ということで、交通規制がしかれ、かなり前から「かの有名な」レインボーブリッジも封鎖☆彡おぉ〜

しばらく歩いて、クロネコヤマトの近くの橋の上でみることに。
花火を打ち上げる船の様子も見えるの。地元住民もいてわりと良い場所かも。

さっそく持ってきたレジャーシートを敷き、虫除けスプレーを散布、お酒とおつまみをひろげて、見る準備バッチリ☆

ドーンドーン…

タイミング良く打ち上げられた花火に心を奪われる。
形の良い花火が一面に夜空に花開いて消えてゆく。
夜空が真っ赤に染まったかと思ったら次は紫、緑…宝石のような花火。
スマイル、ハート、スペード、ドラえもん…
控えめな「えのき」にゴージャスな小林幸子…(何)

さすが12000発だ。楽しませるねぇ。

東京湾の潮風はすこしベタベタするけど、なんだか心地よい。
浴衣を着て見ているから、なおさら粋な感じがする。

帰りのラッシュに備えてクライマックスの少し前に移動。
けど、時すでに遅し。

行く時はさほど混んでなかったし、橋の上なんて人すごく少なかったのに

どこにこんなに人がいたんだよ!って思うほど大渋滞…(-_-;)

すーごい人で、どうにかこうにかテレポート駅まで着くと目の前に広がる電車を待つ殺人的な長い行列。何千人?もしくは何万人?とにかく長蛇の列。ってか蛇どころじゃないんだよ…

あちこちで出川が発生「ヤバイよ!ヤバイよ!

どうする?これ普通に無理だよねぇ…??
下駄で列に並ぶのタルイし、しんどいのでぱれっとタウンに移動。大行列が解消するまで待つことに。

***************

「観覧車乗ってみようか?」

?( ̄□ ̄

お台場についた時から、すっごい目立ってて気になってはいたけど、
観覧車に乗ったら、その後の展開がすっごく想像できるから、気が引けてたんだよね…

まぁ、乗ったんだけどね。





うん。

詳しくは自主規制ね。
だって、展開がベタ過ぎてこっ恥ずかしいんだもの!
「ベタで〜す!」って…安田大サーカスだよ(-o-;

***************

1時間半経ってテレポート駅に戻っても相変わらずのひどい人だかり。
仕方なしに「ゆりかもめ」に乗ることにする。といっても青梅駅もかなり人がいて、電車に乗るまでにかなり時間がかかった。
どうにか乗れても車内はギュウギュウ。熱気と浴衣の暑さでふらふらさ…

新橋の駅でよろよろ歩いてたら階段に気付かず、こける。

パーン☆

ってひどい音がして、私の下駄がキレイに割れた。母親に借りた下駄がかまぼこの板みたいになってしまった。

ご、ごめん…チカコ・・・(゜_゜i)タラー・・・

どうにか終電に滑り込み、家についたのが一時半過ぎ。
オリンピックを見ていた父と一寝入りを終えたばーちゃんが起きていてすごくビビった。(ばーちゃんは3時間ごとに起きるのさ)

行きはよいよい帰りは怖いって、このことを言うんだな〜って実感した。
花火はすごくきれいだったし、楽しかったけど、帰りの電車がひどかった。もう浴衣で花火はこりごりだわ…(;´▽`A``

***************

でね、良平とつきあうことになったの。あはヾ(=^▽^=)ノ

当分、ラブラブなカップルの間に分け入ろうとする癖は封印で(笑)

コメント