初めての投票。
2003年11月9日投票の紙が家に届いた時は、
「やっと自分も大人の仲間入りか!」
と感動したけども、
投票場所がすぐ近くの小学校のボロ教室で、
近所のじーちゃんたちがそりゃ〜もうのんびり受付してて、
(多分町内会長選挙とかの方が活気溢れてるだろう)
ちゃっちゃと書いて、すーぐ終わっちゃっいました。
ああ。投票したね。って感じ。
意外とフツウだった。
* * *
バイトの休憩時間に先輩たちに投票しに行った話したら、
<先輩たちの反応>
「ああ、そういや今日投票日だっけ。」
知らなかったんかい。
「雨降ってるからパス〜」
天気に左右されるんですね。
「バイト帰りに覗いてみるかも。」
でも紙持ってなきゃ投票できないですよね。
おいおい!
「あなたの一票が日本社会を左右する」んじゃないの!?
選挙権ゲットしたてのぴちぴちハタチな私はスキップして投票にむかいました(嘘)
きっとみんな当然行くものだと思っていましたが・・・
先輩たち、関心低過ぎですよ!
(~0~){このガッカリ感はなんだろう)
やっと社会に参加できた気がするので、自分はこれからも選挙があれば一票で意思表示をしていきたいと思います。
* * *
マスメディアは「マニュフェスト」を流行語大賞にしようとしている!間違いない!
うっかり政治の話なんかをしてみたりして、最近流行ってるからと「マニュフェスト」なんて使いそうになったら、気をつけろ!
相手に「ところでそれどういう意味?」と聞かれたらどうする!
ちゃんと説明できるか?!
結局は「最近横文字ばっかりで嫌ね。あははあはは」なんて、どうにかごまかしてしまうに決まってる!間違いない!!(実話)
* * *
manifesto
ラテン語で明示するという意味。
政権公約を明らかにする意味で用いられる。
「やっと自分も大人の仲間入りか!」
と感動したけども、
投票場所がすぐ近くの小学校のボロ教室で、
近所のじーちゃんたちがそりゃ〜もうのんびり受付してて、
(多分町内会長選挙とかの方が活気溢れてるだろう)
ちゃっちゃと書いて、すーぐ終わっちゃっいました。
ああ。投票したね。って感じ。
意外とフツウだった。
* * *
バイトの休憩時間に先輩たちに投票しに行った話したら、
<先輩たちの反応>
「ああ、そういや今日投票日だっけ。」
知らなかったんかい。
「雨降ってるからパス〜」
天気に左右されるんですね。
「バイト帰りに覗いてみるかも。」
でも紙持ってなきゃ投票できないですよね。
おいおい!
「あなたの一票が日本社会を左右する」んじゃないの!?
選挙権ゲットしたてのぴちぴちハタチな私はスキップして投票にむかいました(嘘)
きっとみんな当然行くものだと思っていましたが・・・
先輩たち、関心低過ぎですよ!
(~0~){このガッカリ感はなんだろう)
やっと社会に参加できた気がするので、自分はこれからも選挙があれば一票で意思表示をしていきたいと思います。
* * *
マスメディアは「マニュフェスト」を流行語大賞にしようとしている!間違いない!
うっかり政治の話なんかをしてみたりして、最近流行ってるからと「マニュフェスト」なんて使いそうになったら、気をつけろ!
相手に「ところでそれどういう意味?」と聞かれたらどうする!
ちゃんと説明できるか?!
結局は「最近横文字ばっかりで嫌ね。あははあはは」なんて、どうにかごまかしてしまうに決まってる!間違いない!!(実話)
* * *
manifesto
ラテン語で明示するという意味。
政権公約を明らかにする意味で用いられる。
コメント