今年の夏の「スゴイ!!」を使いきっちゃったかも。
2003年8月2日8月入って夏休みが始まり、ようやく夏らし〜い暑〜さがきたっ♪ってわけで。
今日は久しぶりに渋谷に出かけて、blastっていうマーチングバンドのライブを見てきました。
* * *
突然アヤからメルがきて舞い込んだこの機会、何にも予定がなかったなら始めっから喜んでアポっちゃたんだけど・・・
(前みたいに厚木組のルイんちでモトカレと姉貴とお酒飲んでどんちゃん騒ぎしつつ、厚木の花火を見たい)
って思ってて、そーやって普通に友達に戻れるんじゃないかって、ちょっと期待してた。
テスト期間中とか話す機会微妙にあったし、誘おうと思えば誘えたんだけど、振られた手前、話持ち出すのも気が引けて。
でも、電話こないのわかってるのに、もしかしたらって思って、予定空けて待ってる自分、馬鹿みたいだな。
もたもたしてるうちに姉貴は彼氏と行くことになってるし!
結局ぎりぎりまで待ったけど、連絡ないし、花火のハの字も出なかったよ・・
そんなわけで大金はたいて、そのミュージカル?を見に行くことになった。
相変わらず行動遅くて人待たせて迷惑かけてるアタシ・・・(反省;)
* * *
1ヶ月ぶりくらいで行った渋谷は、暑い!汚い!臭い〜!
だから嫌なのよね・・・渋谷って。最近また事件とか騒がれてるし。
アンダーグラウンドへの入り口がたくさん見え隠れしてるからねぇ。アンダーでもなくなってきてるし。怖いわ。若い子にはついてけないわー
東急文化村で行われたblastはトニー賞を取った作品みたいで、ネットで検索してみると評判がとってもよろしい。
12:30開場の少し前にいったんだけど、すでに人がいっぱい来てて、追加公演もすでにけっていされてるみたいだし、人気っぷりが伺えました。
客層としてはそれこそ老若男女って感じ。白髪の老夫婦もいれば、5−6歳くらいの子供もいる。
けどやはりなんとなくハイソな雰囲気の漂う人たちが多かったかな。イメージかな?
オーチャードホールの大きさは某高校のホールと規模があまり変わらない感じで、あんまりでかくなかった。
あたし・マキ・マナミの3人はなんと前から2列目の席で、ステージが超間近!!
だからチヶ高かったのか!と納得した。
(学生だぞーおい!もっと安い席でいいっしょアヤちん!)
で、中身はというと、すごいの一言!!
オープニングから観客をぐっと引き込むパフォーマンスの高さには圧巻だった。
音量は大きいし、やっぱし生だと迫力が違う。
しかもこれだけステージに近いと演奏者の息使いや体のラインをありありと感じられて大興奮だった〜
ステージから客席に降りる道でペットをやってた人とずっと目が合っているような気がしてドキドキしちゃった!
ダンサーのリーダー格の金パで体格のよろしいお兄さんが素敵過ぎてずっと目で追ってた!わたしはあなたの虜☆
(のちにマナミがスペインと命名)
日本人ドラマーとコミカルおじさんの絡みは面白かったし、早叩きには思わずブラボーと言ってしまったほど。最後には彼ら、変な器具にのっかって回転させられちゃうんだよな〜あれでちゃんと叩けたのかな?
観客席に下りてきたダンサーと握手してもらって、「かわいいね☆」ウインクもらってしもたー(これはS席の特典?)
そんなわけでそうとうドキドキ&大興奮の2時間だった!欲を言えばもうちょっと見ていたかったので公演時間もうちょい長ければよかったナー
見終わったあと、ダンベルがほしいとか言い出したマキにくっついて渋谷ドンキへゴー♪
ってか渋谷店は他店より割高だと感じるのは気のせい?何?土地代?業績良いからって、天狗?
けどさすがドンキ、ダンベルも種類そろってました。マキは2kを2個購入。(のちに重たい重たい言って大変だった。笑)
さすがドンキ、アダルトグッズが何の恥ずかしげもなく陳列してありました。しかも狙っただろと思わせるくらい目に入る場所に。二階上がってきょろ、きょろ、(!)だもんね(笑)しっかしなんであんなに品揃え良いんでしょう・・・安いしねぇ・・・
そしてオルビス行って、丸井の若い子のビルでモカフロートを食べた♪このビルに似合わない輩がいると思って、いぶかしげに見てたら、ハロプロのショップができたみたい。おそるべし、モーニング・・・(もうメンバーの名前全員言えねーぜ;)
* * *
夕方からはマナミと厚木鮎まつり行ったど〜♪
浴衣娘がいっぱいいた。でもギャルギャルしいの多かったなぁ・・・
もっとしとやかな浴衣美人はいないのかね、最近は。
でっかい丸のピアスはどうかと思うぞ。
浴衣をたくし上げてルーズなんてもってのほかじゃ(怒)
人が多くてムシムシ暑かったし、カップルもいちゃいちゃ暑苦しかった(微怒)そんな中に女2人(私服)でいたのは寒かったけどさ〜
出店や屋台って、ボッタクリだね。
チューハイの缶400円って何よ?高いよ。
焼き鳥はあたしの嫌いなとり皮ばっかのやつだったし(死)
たこ焼きはでかいだけで粉っぽいシロウトもんだったし(怒)
屋台が花火の醍醐味とかいってる場合じゃなかった。
コンビニやファーストフードで買っていくべきですね。安いし、確か。
いい教訓になりました。はい。
花火は・・・すごかったどー!!!
場所がよかったのか立ちだったけど、花火が真正面で迫ってくる感じだし、音は体中に響く!
最高!!やっぱ生はいいね〜(何においても)
さすがSONYさんいい仕事したね。
マナミなんて写真連射した挙句、絶叫してたよ(笑)
最後帰り電車の関係でナイアガラが見れなかったのは残念だったけど、花火はホント素晴らしかったっス!!
本日はおそらく100回以上スゴイを連呼したことでしょう。この感動を表現する言葉が見つからなかっただけかも。なにはともあれ楽しくて最高の一日でした☆★☆
今日は久しぶりに渋谷に出かけて、blastっていうマーチングバンドのライブを見てきました。
* * *
突然アヤからメルがきて舞い込んだこの機会、何にも予定がなかったなら始めっから喜んでアポっちゃたんだけど・・・
(前みたいに厚木組のルイんちでモトカレと姉貴とお酒飲んでどんちゃん騒ぎしつつ、厚木の花火を見たい)
って思ってて、そーやって普通に友達に戻れるんじゃないかって、ちょっと期待してた。
テスト期間中とか話す機会微妙にあったし、誘おうと思えば誘えたんだけど、振られた手前、話持ち出すのも気が引けて。
でも、電話こないのわかってるのに、もしかしたらって思って、予定空けて待ってる自分、馬鹿みたいだな。
もたもたしてるうちに姉貴は彼氏と行くことになってるし!
結局ぎりぎりまで待ったけど、連絡ないし、花火のハの字も出なかったよ・・
そんなわけで大金はたいて、そのミュージカル?を見に行くことになった。
相変わらず行動遅くて人待たせて迷惑かけてるアタシ・・・(反省;)
* * *
1ヶ月ぶりくらいで行った渋谷は、暑い!汚い!臭い〜!
だから嫌なのよね・・・渋谷って。最近また事件とか騒がれてるし。
アンダーグラウンドへの入り口がたくさん見え隠れしてるからねぇ。アンダーでもなくなってきてるし。怖いわ。若い子にはついてけないわー
東急文化村で行われたblastはトニー賞を取った作品みたいで、ネットで検索してみると評判がとってもよろしい。
12:30開場の少し前にいったんだけど、すでに人がいっぱい来てて、追加公演もすでにけっていされてるみたいだし、人気っぷりが伺えました。
客層としてはそれこそ老若男女って感じ。白髪の老夫婦もいれば、5−6歳くらいの子供もいる。
けどやはりなんとなくハイソな雰囲気の漂う人たちが多かったかな。イメージかな?
オーチャードホールの大きさは某高校のホールと規模があまり変わらない感じで、あんまりでかくなかった。
あたし・マキ・マナミの3人はなんと前から2列目の席で、ステージが超間近!!
だからチヶ高かったのか!と納得した。
(学生だぞーおい!もっと安い席でいいっしょアヤちん!)
で、中身はというと、すごいの一言!!
オープニングから観客をぐっと引き込むパフォーマンスの高さには圧巻だった。
音量は大きいし、やっぱし生だと迫力が違う。
しかもこれだけステージに近いと演奏者の息使いや体のラインをありありと感じられて大興奮だった〜
ステージから客席に降りる道でペットをやってた人とずっと目が合っているような気がしてドキドキしちゃった!
ダンサーのリーダー格の金パで体格のよろしいお兄さんが素敵過ぎてずっと目で追ってた!わたしはあなたの虜☆
(のちにマナミがスペインと命名)
日本人ドラマーとコミカルおじさんの絡みは面白かったし、早叩きには思わずブラボーと言ってしまったほど。最後には彼ら、変な器具にのっかって回転させられちゃうんだよな〜あれでちゃんと叩けたのかな?
観客席に下りてきたダンサーと握手してもらって、「かわいいね☆」ウインクもらってしもたー(これはS席の特典?)
そんなわけでそうとうドキドキ&大興奮の2時間だった!欲を言えばもうちょっと見ていたかったので公演時間もうちょい長ければよかったナー
見終わったあと、ダンベルがほしいとか言い出したマキにくっついて渋谷ドンキへゴー♪
ってか渋谷店は他店より割高だと感じるのは気のせい?何?土地代?業績良いからって、天狗?
けどさすがドンキ、ダンベルも種類そろってました。マキは2kを2個購入。(のちに重たい重たい言って大変だった。笑)
さすがドンキ、アダルトグッズが何の恥ずかしげもなく陳列してありました。しかも狙っただろと思わせるくらい目に入る場所に。二階上がってきょろ、きょろ、(!)だもんね(笑)しっかしなんであんなに品揃え良いんでしょう・・・安いしねぇ・・・
そしてオルビス行って、丸井の若い子のビルでモカフロートを食べた♪このビルに似合わない輩がいると思って、いぶかしげに見てたら、ハロプロのショップができたみたい。おそるべし、モーニング・・・(もうメンバーの名前全員言えねーぜ;)
* * *
夕方からはマナミと厚木鮎まつり行ったど〜♪
浴衣娘がいっぱいいた。でもギャルギャルしいの多かったなぁ・・・
もっとしとやかな浴衣美人はいないのかね、最近は。
でっかい丸のピアスはどうかと思うぞ。
浴衣をたくし上げてルーズなんてもってのほかじゃ(怒)
人が多くてムシムシ暑かったし、カップルもいちゃいちゃ暑苦しかった(微怒)そんな中に女2人(私服)でいたのは寒かったけどさ〜
出店や屋台って、ボッタクリだね。
チューハイの缶400円って何よ?高いよ。
焼き鳥はあたしの嫌いなとり皮ばっかのやつだったし(死)
たこ焼きはでかいだけで粉っぽいシロウトもんだったし(怒)
屋台が花火の醍醐味とかいってる場合じゃなかった。
コンビニやファーストフードで買っていくべきですね。安いし、確か。
いい教訓になりました。はい。
花火は・・・すごかったどー!!!
場所がよかったのか立ちだったけど、花火が真正面で迫ってくる感じだし、音は体中に響く!
最高!!やっぱ生はいいね〜(何においても)
さすがSONYさんいい仕事したね。
マナミなんて写真連射した挙句、絶叫してたよ(笑)
最後帰り電車の関係でナイアガラが見れなかったのは残念だったけど、花火はホント素晴らしかったっス!!
本日はおそらく100回以上スゴイを連呼したことでしょう。この感動を表現する言葉が見つからなかっただけかも。なにはともあれ楽しくて最高の一日でした☆★☆
コメント